子供の頃は自分の感情についてよくわかったけど中学生になったら自分の性格がわかんな…

回答7 + お礼7 HIT数 234 あ+ あ-


2025/07/31 17:50(更新日時)

子供の頃は自分の感情についてよくわかったけど中学生になったら自分の性格がわかんなくなった。いつも友達に自分の偽を見せていている気分で悲しい。わたしは何が好きなのかもわからなくなった。自分の感情がないみたいで悲しい。本当の自分を曝け出したいのに、本当の自分がわからないどうしたらいいと思いますか?

タグ

No.4339899 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

多感な時期
厨二病ですな
じきに治ります

No.2

猫かぶってるんじゃないの?
高校生になったら自分を出せるようになるよ

No.3

思春期はそんなもんです。だから何も心配しなくて大丈夫。

色んなことが分からなくなって思い悩むのも、分かっていたつもりのこれまでも、本当の主さん。

それを経て、また新しい視野や考え方を手に入れていきますよ。

小中高の頃の考えのまま大人になる人なんていませんからね。皆成長しながら変わっていくんです。

主さんも大人への1歩を踏み出し始めたということです。

だから、大丈夫。

No.4

自問自答するのもいいですよ。いくつか質問を用意してみました。

・時間を忘れて夢中になることは?
・休みの日は何がしたい?
・友達が困っていたら、どうやって助ける?
・もし一日だけどんなことでもできるなら、何をしてみたい?
・最近、感動したことは?

・これだけは譲れないものは?
・どんなときにポジティブになる?
・どんなときにネガティブになる?
・誰かに教えてあげたいことは?
・どんな人だと思われたい?

・学校と家では性格は違う?
・学校や家以外で落ち着く場所は?
・チャレンジしてみたいことは?
・成長を感じる瞬間は?
・どんな大人になりたい?

No.5

色々と気を遣うようになってから
感情や思考を押さえ込むように
なってないか?

時々本音吐き出すのも大事だぞ
本音で話せないなら紙に書くでもいい
とにかく頭の中の整理整頓のためにも
本音のアウトプットはやった方がいいぞ

No.6

>> 1 多感な時期 厨二病ですな じきに治ります そうなんですね!よかったです!

No.7

>> 2 猫かぶってるんじゃないの? 高校生になったら自分を出せるようになるよ まじですか!??やばいありがとうございます!

No.8

>> 3 思春期はそんなもんです。だから何も心配しなくて大丈夫。 色んなことが分からなくなって思い悩むのも、分かっていたつもりのこれまでも、本当… ありがとうございます

No.9

>> 4 自問自答するのもいいですよ。いくつか質問を用意してみました。 ・時間を忘れて夢中になることは? ・休みの日は何がしたい? ・友達が… それがわからなくて、

No.10

>> 5 色々と気を遣うようになってから 感情や思考を押さえ込むように なってないか? 時々本音吐き出すのも大事だぞ 本音で話せないなら紙… じゃあ書いて見ます ありがとうございます

No.11

家族、親戚、友人、知人、恋人、同僚、顧客など、全ての人間関係は腹六分の付き合いが鉄則です。

全てをさらけ出して、油のようにベッタリ依存し合うのではなく、親しき仲にも礼儀ありで、水のようにサラサラと、お互いに自立し合い、必要な時に助け合う、調和のとれる、程良く、丁度良い、適度な距離感を保つ関係がベストなのです。

厚かましくならず、相手を思いやり、調和第一なのです。


しかし、自分が生きる道においては、自分の本心に従うことが大事です。

まずは、一度、全てを取り払って、素直になり、自分が純粋に、本当に、この人生で一番望むことは何かを考えたらいいと思います。

それが定まれば、それが人生の軸、生きる目的、最優先事項となり、全てはそのために生きるという形が確立され、シンプルに生きられると思います。

No.12

>> 11 なるほど、、ありがとうございます!

No.13

そんなもんです
なぜなら

乳児期→素のまんま
幼児期→自分の感情と周りの状況のバランスを取ろうとし始める
小学生→自分の感情と善悪の区別、相手の気持ちを考え始める

中学生→
感情抑えたほうが周りとうまくいくかも
でもたまに制御きかないかも

高校生または大学生→
適度にやろーぜ

No.14

>> 13 そうなんですね!教えていただきありがとうございます😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧