昨日他職場から「急ぎで欲しい」と言われた案件のこなしたのですが、今日になって向こ…

回答8 + お礼1 HIT数 201 あ+ あ-


2025/07/31 12:46(更新日時)

昨日他職場から「急ぎで欲しい」と言われた案件のこなしたのですが、今日になって向こうの不手際によって再度やり直すハメになりました。
あまりの仕打ちに思わず「何をやってるんですか⁉︎」「どれだけ迷惑かかってるか分かってます?」とキレました。
するとその人は「そんなに怒らないでも」などとほざくのですが、これ俺がおかしいんですか?
全面的に向こうが悪いのだから普通同じ立場ならキレて良い案件ですよね?

タグ

No.4340049 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

いいよ

いいけど
そんなんばっかよ
毎回おこるの疲れるよ

貸し作ったからいつか返せ
そんくらいの気持ちで…

No.2

貴方の仕事も立場も職場の空気も分からないから何とも言えない

No.3

>> 1 いいよ いいけど そんなんばっかよ 毎回おこるの疲れるよ 貸し作ったからいつか返せ そんくらいの気持ちで… これまでも散々迷惑かけられてるのでどれだけの貸しがあったことか...
どうも気が済まないのです

No.4

相手側からすると、わざと間違えた訳でもないのにそこまでキレられても…って感じなんでしょうね。

No.5

その場合は冷静に…

二度と起こさないように原因と改善案を教えてくれ

これですね
原因を潰すしかないのです
もちろん多少の怒りを匂わせてね

No.6

急がなくてもいいけど、少しずつ器を大きくしていこう。

「大丈夫です!貸し1で^^またよろしくお願いします〜」くらいに返せるようになったらかっこええ。

No.7

やらかしが重なっていたのならたまにはキレていい案件だとは思うのですけど、

相手の「そんなに怒らないでも」は
言葉のままの怒らないでください、という意味ではなく、
起こってしまった出来事にただ平謝りしかできない怒りだけをぶつけられましてもっていう意味だと思う。1さんおっしゃるように今後再発を防ぐために対策してくれとか言い方を変えたほうがいいかもですね。お疲れ様です。

No.8

「そんなに怒らないでも」というセリフでてくるなら、
それだけ怒られるような事をしたと思ってないってこと?
まずひたすら謝ってお願いするしかない状態なのに、よくそんな言葉言えたなぁって感想。
というかそこまでキレているようには見えん。文字ベースでは。
実際の雰囲気とかもあるかもしれないけど。

No.9

頻度かな

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧