60代女性です 年賀状はまだ出していますか? 年々と来る枚数も減ってきて、今…

回答5 + お礼5 HIT数 264 あ+ あ-


2025/08/01 11:58(更新日時)

60代女性です
年賀状はまだ出していますか?
年々と来る枚数も減ってきて、今年は昨年明らかにこちらが送ったから返信してきたという人には出さなかったら、案の定年賀状は来ませんでした
両親もすでに他界して、親戚も付き合いはなく、年賀状を送るだけです
両親のきょうだいにはずっと送っているので、送った方がいいのか…
最近年賀状終いされる人もいて、正直年末年賀状の事を考えるのも面倒です
辞めたい気持ちもあり迷います

タグ

No.4340371 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

年賀状終いする人は多いですよ。相手もそう思っているかもしれません。
郵便局を応援したいのなら別ですが。

No.2

私も年賀状はほんの数人になりました

主さんに出したくなりました

No.3

毎年、あて名書きを頼まれてやっておりますが・・・
明らかに、毎年減っております。

料金も高いので、今後も減る一方でしょうね・・・

No.4

2年前に年賀状終いをしました。
相手にはちゃんと報告してからです。
相手もやめようと思ってたと言ってましたね。
お互い送るのやめようと言う人ばかりです。

No.5

>> 1 年賀状終いする人は多いですよ。相手もそう思っているかもしれません。 郵便局を応援したいのなら別ですが。 ハガキ代も高くなりましたしね
ホントに数枚になりましたから…

No.6

>> 2 私も年賀状はほんの数人になりました 主さんに出したくなりました 同じく数人です
年賀状終いのお知らせをしてからやめるか、それも悩みます

No.7

>> 4 2年前に年賀状終いをしました。 相手にはちゃんと報告してからです。 相手もやめようと思ってたと言ってましたね。 お互い送るのやめようと… 年賀状の付き合いがほとんどです 笑
お互いに年賀状終いの報告し合うとか、そこまで親しくもないです

No.8

年賀状をやりとりする範囲を、自分の葬式に出席して欲しい範囲の親戚だけに絞りました。

No.9

>> 8 親戚も少ないし遠方なので自分の葬式に呼ぶ事は考えません
自分の葬式は家族葬と思っています

No.10

>> 3 毎年、あて名書きを頼まれてやっておりますが・・・ 明らかに、毎年減っております。 料金も高いので、今後も減る一方でしょうね・・・ 年賀状も高くなって他の物も値上がりして、皆さんいろいろと思うところがあるのでしょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧