自分の話をしたい欲求をどうしたらいいですか?人といるときは、ほんとにだいぶ意識的…

回答4 + お礼0 HIT数 123 あ+ あ-


2025/08/03 05:54(更新日時)

自分の話をしたい欲求をどうしたらいいですか?人といるときは、ほんとにだいぶ意識的に自分の話をすることを避けてます。
人は話したい生き物で、人の話を聞くことのほうが好かれると聞いたからです。
また、自分が気持ちよかったなぁと思う関係性は相手に嫌な思いをさせてるのでは?と思うよう心がけてます。
飲み会とかにも、よく出席するのですが、自分の話がしたいがため、出席するのですが、もちろんそんなことできず、いつも疲れ果てて帰ってきます。

人の話を聞くことは嫌いじゃないですし、好きなのですが、それより自分の話をしたい欲求があります。

とはいっても自分の話をしすぎるのは、迷惑なので抑えます。しかし、最近一人でいるとずっと会話してしまうのです。普段話せないことを、バーっと話してしまいます。誰もいないのに…
私ってやばいですよね?
どうすれば、この欲求満たされますか?

タグ

No.4341448 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

ChatGPTに話せば?
嫌がらずに聞いてくれるし答えてくれますよ

No.2

話を聞いてあげてる人なら、普通は自分の話しても聞いてくれますよ

No.3

そりゃそんなことしてたらストレス溜まって変な言動もしたくなります。

>人は話したい生き物で、人の話を聞くことのほうが好かれる
これはあくまで「一般論」。
個別の細かい人間関係に、そのまま当てはめなくて良いです。

会社の上司とか、取引先とか、そういう「絶対に嫌われてはいけない場面」の場合は頑張れば良いですが、そうではない友人同士の飲み会とかなら、そこまで気にする必要はないです。

>自分が気持ちよかったなぁと思う関係性は相手に嫌な思いをさせてるのでは?と思うよう
>心がけてます。
この考え、要らないです。
自分も気持ちいい、相手も楽しい、というのが成立する間柄が、友人関係ですよ。

仮に、主さんの話を迷惑だと思うような人がいたとしたら、その人とは気が合わなかっただけで、離れたら良いし、そんな人は友人だと思わなくて良いです。

>どうすれば、この欲求満たされますか?
主さんよりも更に、話を聞くのが好きという人は、めちゃくちゃたくさんいます。

そういう人と友人になれば良い。

全員に好かれるというのは、そもそも無茶な話。
なので、お互い楽しく話せる相性のいい人とだけ友達になりましょう。

No.4

悪いけど頭が悪いからだと思う。
本読んだり趣味したり理性的に考え
る力が乏しいからそうなる
勉強不足

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧