一人(独身)の人、幸せですか? この先の老後、一人(独身)で幸せですか?

回答37 + お礼0 HIT数 1328 あ+ あ-


2025/08/09 23:24(更新日時)

一人(独身)の人、幸せですか?

この先の老後、一人(独身)で幸せですか?

タグ

No.4341827 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

幸せではないよ。

可能な限りの自由を満喫してるだけで。

一人でさみしいというのは無い。

この先どうなるんだろうか?
という不安はあるけど、家族を世話したくもないし、世話をされたくない。

お一人様延長します。

No.2

寂しいよ一人だもん。

No.3

出会いはどこにあるの?
出会いがないので難しい。

No.4

最期は何処で迎えるのだろう
1人で逝くのかな
誰かに気付いてもらえるかな
お一人様を貫くと、こうなるって
この頃分かってきた

No.5

僕は低収入だから未婚で正解かな。

余談ですが、職場でドラマ「ひとりで死にたい」の話題になった時、僕が、「百歳まで生きるか、自然災害で亡くなるかは神様しかわからない」と言ったら、何故か「カッコイイ」と褒められてしまいました。



No.6

もう人類との恋は楽しみ尽くしたから一人で全然大丈夫や!
この先も心から愛していただけた経験という事実があるから全然大丈夫ですわね

つーかわらわのことより非実在青少年達の恋の方が気になる
錦と敦盛の恋はどうなるんやって話やから

No.7

そうだな、まぁ不幸ではないよ

No.8

夫婦同時に亡くなれば別だけど生き残ったほうが独身状態になりますよね。今は子供も独立して別の家に住むので、同じかなと思っています。
たまに淋しいと思うけど毎日夫婦一緒にいる方が苦痛だと思います。
既婚も独身も無いものねだりかなと思います。

No.9

お一人様最高しあわせです💕自由ヲ満喫しお気楽をしていますので寛ぎがてら💕

No.10

一人者で、孤独死確定なんですが・・・
幸せ・・・う~ん・・・今は平穏に
暮らしてますけどねぇ・・・



No.11

一人で幸せって人 どうしても強がってるとしか思えない
てか配偶者や子供の居る生活未経験だから比較のしようもないし ずっと一人の人の「幸せ」って言葉無意味だと思う

No.12

頼れる家族なら良いが、頼れないどころか悩みのタネが居ると逝くにもいけないでしょうし、独り者でも有料施設に入れるぐらい軍資金があり、従兄弟や甥等に看取りだけ任せらるなら独りもあり。何れにしても軍資金無いと選択肢が無い。どのタイプでも働いて貯蓄に励むことです。

No.13

結婚が幸せですか?とも聞いてみたいね
おそらく若い頃は幸せと答える人が多いと思う
結婚相手が介護状態な時に聞いたら不幸と答える人が多いと思う

No.14

こんな幸せは他にありませんよ。
お一人様、持ち家、多趣味、ペット無し、ストレス無し、健康、多額の資産。

No.15

こういう話には必ず強がってるだけと言う視野の狭いバカが出てくるんだよな…

No.16

孤独死ってすごい近所迷惑なんだよね
死ぬ前にちゃんと算段しておいてね

No.17

経済的には何の心配もないし見守り業者にも依頼済み
甥姪も居るし弁護士にも頼んではあるけど
何があるか分からないから不安は尽きない

先日北方の地震の津波避難指示区域になって自宅に居たかったけど仕方無く指定の避難所公民館に行ったけど周りは家族単位でかたまって一人身は居心地悪かった

No.18

晩婚で長らく独身でしたが孤独でもあり気楽でもあり、幸せでもあり辛くもあった。
そして結婚してもそれは変わりません。
急に人生安泰、悩みゼロにはならない。
メリットデメリットが両立するのは常に変わらず、解消された代わりに増えた悩みもある。

ちなみに孤独◯されて近所迷惑の当事者にもなったことありますが、既婚子持ちの人でした。
自分が迷惑者になる可能性なんて最期まで分からない。
実の子にすら厄介者扱いされる高齢者はごまんといる。

No.19

一生、独身って凄いよね
寂しくて無理だもの…
どこかで諦めるなぁ

No.20

若い時は一人でも問題無し。65歳を過ぎると一人暮らしは危険で不安。ただ結婚していてもいつかは一人暮らしになる。いずれにしろ75歳を過ぎたら施設に入って誰かに見守ってもらうのがベター。

No.21

書家の相田みつをさんが言ってたよ。

幸せは
いつも
自分のこころが
きめる

以前ブームになったよね。この言葉が印刷されたクリアファイルを相田みつを美術館で買って使ってます。(今は閉館)

No.22

20さんに共感

No.23

いつか高齢者に誰もなる
訳だけど..
いつ独り身に
なるかはわからない

年齢がいって
一人身なら親密な異性が
いる事がとても大事

生きる支えになる
生き甲斐になると

精神科の医者の記事が
ありました。

No.24

自分は独身ではないけど一人のほうがいいと思う。
若い頃は結婚して子供を使って孫の顔を見て、それが当たり前の幸せのように思っていました。それはそれで良かったと思えるし後悔もしていませんが、歳を取ると誰かがいるストレスより一人のほうが精神的に楽です。

子供は成長するし最終的に旦那や嫁と二人だけですよ?堪えれます?

No.25

人間関係のストレスはよっぽど鈍感な人でない限り死ぬまで続く。常に相手と同じ考えなんて事はないですよね。人が集まりゃケンカが始まるってやつです。
多人数の中では意見が分かれてストレス。
1人だと孤独感がある。
どっちもどっち

No.26

私は孤独死でも全く幸せ。(笑。
むしろ、それを望んでいますね。

No.27

31才の独身女性の悲痛なスレ見てしまった
未だ31なのに「一人」であることを嘆き悲しんでる
50越えれば達観出来るのだろうか?

No.28

よく家族がいるから幸せとか言っているが、日本の未来が理解出来てない。
50年後の日本は人口が半減し経済の低迷、年金も医療も介護も終わっているだろうし、中国やロシアに侵略される可能性や食糧危機、核戦争も、
そんな未来の日本に子孫を残して幸せなのか?

No.29

家族。要するに旦那や嫁と上手く行ってる人ってここにいるの?
パートナーに対しての不満や否定で盛り上がってる人が多いのに。

けっきょくは誰かを否定して承認欲求を満たしているとしか思わないな。

No.30

おひとり様のおじいちゃん
趣味を楽しんでいて、こんなに幸せでいいのかみたいに言ってますね
そのおじいちゃんも色々な苦労はされてきたんですよ
死ぬような年齢になって楽しみが増えて非常に満喫しておられます
もともと1人でなんでもできる人とかで、むしろ他人と同居が苦手だそう
健康にすんごく気を使ってインナーマッスル鍛えたり食事にも気をつけてるとかでお元気ですね
もう80歳になるんじゃないかな
血液検査の結果も何も病気なくて元気です
この年齢になると、もういつ死ぬかわからない、だそうで、だからこそ日々大事に楽しんで生きる
健康にせよ何にせよ自分のできる限りをやったので、あとは天命を待つみたいな状況のようです
やることはやったから、ってことでしょう
非常にストイックで努力の人ですね

No.31

結婚してるからといって皆が幸せかはわかりませんよ。

No.32

老後が心配です。病気になったら誰も助けてはくれないし、身元保証人もいないから入院もできないかもしれない。そういうことを考えてたら不安で仕方ないです。

No.33

幸せか、とうかは仕事意外で趣味があり満喫してるか?どうかじゃないですか?何もない人ほど、つまらない人生だと思います。将来は自分だけでなく1人の方は心配だと考えてると思いますよ。

No.34

他人は知らぬが、俺は結婚していてよかったなあ〜と思っている
死に水はカミさんにとってもらいたいと思っているが、万が一カミさんが先に逝っていたら娘にとってもらおう。
死に際、家族に感謝しながら死ねたら俺の人生上出来だ。
他人を恨みながら妬みながら死ぬなんて最悪。冗談じゃないよ!

No.35

お一人でも家族が居ても 幸せな人は幸せ 不安な人は不安

お一人とか家族が居る が問題ではないと思う

今は一人身の私でも独り暮らし始めるまでは両親と弟と四人家族 割と恵まれた家庭で幸せだった
タイミングを逃し私は結婚しなかったけど 両親は既に他界 弟家族とは仲良くしてるし経済的には問題なく友達も多い

お一人家族持ち関係ない
自分と違う環境の人を呪う様な悪態をつくのだけはしたくない

24さんの29レス

>誰かを否定して承認欲求を満たしている<

こうはなりたくない



No.36

家族がいるから満たされているとも言えない場合もある

No.37

結婚してないけどお金は必要な分はあるし持ち家も土地もある。
パートナーがいるから淋しくはないな。
むしろ家族といた方が淋しかった。
常に人と一緒にいることが一番苦手。

孤独死もポックリ逝けたら何も怖くないけどなー。
死んだら肉体はただの物体でしかなく魂は自由になってると思う。
他所様に迷惑をかけないよう死んだら分かるようにはしておきたいね。
お墓も供養も必要ないよ。土に帰るだけだと思うから。

若い時から晩年みたいな気持ちで生きてきたから淋しさも虚しさも欠乏も慣れている。
本当に気楽なもんだよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧