人生のピークがキャラ作ってた中学生の頃でした。キャラって、作るべき?素で過ごすべ…

回答0 + お礼0 HIT数 37 あ+ あ-


2025/08/03 21:28(更新日時)

人生のピークがキャラ作ってた中学生の頃でした。キャラって、作るべき?素で過ごすべき?だいぶ普段と違う自分だったけど、みんなに可愛い可愛い言われて守られて、女子にも男子にも好かれてました。告白もされたし、告白されなくても自分のことを好きという噂が流れてる人が何人もいて、恋愛的な面でみても人気でした。そんな自分から目立つタイプの性格じゃなくても自然と中心的な扱いでした。高校に進学して、中学時代キャラを作りすぎて辛かったから、素を出し気味で通ってたら中学の時のような扱いじゃなくなりました。中学生時代よりも、いろんな人と話すように頑張って明るめに話してたのに、中学生時代の方が周りに人がいました。なんででしょうか?中学でのキャラと高校でのキャラを簡単にまとめると、
【中学】
・声のトーンを普段の倍くらい高く女の子らしいトーンで話していた。
・女子男子全員に〝ちゃん・くん〟付け
・とにかく動きや仕草を女の子らしく心がけてた。今思い返すとかなりあざとかったと思う。
・誰にでも〝ふわふわ純粋キャラ〟を貫いてた。
【高校】
・声のトーンを少し素に近づけて、中学生時代よりは普通のトーンで話していた。
・中学時代ほどあざとい動きをしなくなった。
・君付けちゃん付けをやめて、仲良くなれた人はあだ名とか呼び捨てで呼んだ。
・素の自分で行ったからこそ、話す相手によっては遠慮してしまって、人によって関わり方が少し違ったかもしれない。

なにが原因だと思いますか、、?また、今思い返すと中学時代やばくね?って思うのですが嫌われてなかった(むしろ好かれてた)のはなぜでしょうか?
あと、今度家庭の引越しの事情で、別の高校に転校することになったのですが、転校先でのキャラはどうしたらいいと思いますか??
自分的には高校時代の方が気持ちが楽だったような気もしますが、毎日たのしく生きれてたのは中学時代のキャラです。

タグ

No.4341864 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋
該当の回答が一つもありません。
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧