質問ではなく愚痴に近いです。就活中の大3女子です。眉サロンに行きたいのですが親に…

回答6 + お礼0 HIT数 160 あ+ あ-


2025/08/04 00:41(更新日時)

質問ではなく愚痴に近いです。就活中の大3女子です。眉サロンに行きたいのですが親に反対されます。

私は清潔感を出すために眉を整えた方がいいと思うし就活サイトの記事などでもそう書いてあるのですが、母は人工的な眉毛を見て「ああ、眉毛サロンにでも行ったんだな」と面接官に思われたら悪印象だと言います。おばさんが整えるなら効果あるけど、わざわざ大学生が眉に手を加えた感を出してしまったら逆に若さが失われて変に見えるのだそうです。特に面接官が女性の場合は美容には目ざといから、非常識だと思われないために眉整えるのも化粧するのも絶対ダメよという始末です。母は就活メイクや眉サロンに行くことをただのお洒落か自己満足だと思っているのだと思います。


自分のバイト代で行くつもりだし非常識なのは母の方だと思うので自分の意思を曲げるつもりはありませんが、実際のところ顔面に手を加えるのはどこまでしていいのでしょうか。眉サロンに行くと確かに物凄く綺麗にはなると思いますが、綺麗にしすぎるのはダメなのですか?自分で処理する程度に留めておいた方がいい場合もあるのでしょうか。

タグ

No.4341899 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

親の意見なんか関係ない

No.2

お金遣うより、クシとハサミとカミソリで自分で整えたら?

No.3

うん、自分で整えたほうが少しずつバレずに調整出来そう

No.4

眉毛は自分できちんとするのって難しいですよね。
今、私の働く職場に新卒の子がいるんですけどね、とても綺麗なんです。で、聞いたら「眉毛するのすごく下手くそなんで、これだけサロンでしてもらってるんです。」って言ってました。すごく自然ですよ。

今は男性も眉を整えたり、メイクしてる人もいる時代。

就活の身だしなみ情報をそっとテーブルに置いておくとか。

No.5

一度も整えたことがないなら眉サロンはおすすめです。
眉サロンの多くは本当にムダ毛を整えるだけで、メイク慣れしてる人間からするともっとちゃんと今時の形に整えてやれよ💧‬って感じではありますが。
でも一度も眉を整えた経験がない人にカットの長さや抜く箇所は分かりづらいので、とりあえずサロンでやって貰うことをおすすめします。
なりたい眉の形の写真を持っていくといいかもしれませんね。

過保護な親の言う事を聞き入れて後悔している人は沢山います。
どうかそうならないように、周りの手も沢山借りて出来るなら早いうちに一人暮らしなさることをオススメします。

No.6

そのまま、サロンの人に伝えてればいい感じに整えてくれると思います。
お母さんには伝えなくても多分バレないです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧