30代、女です。 先月から住み込みで働いてます。両親は亡くなりました。 家に…

回答7 + お礼6 HIT数 397 あ+ あ-


2025/08/05 22:05(更新日時)

30代、女です。
先月から住み込みで働いてます。両親は亡くなりました。
家には兄(40代)が一人で住んでます。

先日、兄から電話が来ました。
電気代(5000円)を滞納して来週中に払わないと電気を止められてしまうそうです。先月分の電話代(1万3千円)もです。
父が亡くなり引き落とし口座を私が引き継ぎ、兄が私の口座に毎月5万円入れてくれることになってます。ところが「今月は仕事が少なくて3万しか入れられない」ときた。更に「振込用紙あるから帰ってこられないか」と聞かれた。
お金払うためのだけに?電車代を往復5000円もかけて?
兄は本当にカツカツらしいけど離れて暮らしても電話代と電気代は私が払うべき?


タグ

No.4342570 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

はい
引き落とし口座を渡して
個々の人生を過ごしましょう

No.2

何故、兄に振り込みさせてるか
わからない
自分の生活ぐらい自分でしたら?
毎月振り込みあるなら
兄に送金すれば良いだけ

No.3

払わなくていい。
引き落とし口座を兄に変更すればいいのに。
兄はお金ないなら家を売って団地にでも住めばいい。
40代でいつまで妹に頼るのか。
「いい加減にしてくれ」と怒ってもいいのに。
やってあげるから、いつまでもできないんだと思う。

No.4

いや兄が払うべきでしょ
主さんは実家で生活してないんだから
でも口座を引き継いだのは失敗
そもそも兄が居るなら兄に引き継がれるのが自然なはずなんだけどね
何でだろ

No.5

『ぶぁーっかじゃねぇの?』

と一言言って拒絶しましょう。

No.6

>> 1 はい 引き落とし口座を渡して 個々の人生を過ごしましょう コメントありがとうございます。

No.7

>> 4 いや兄が払うべきでしょ 主さんは実家で生活してないんだから でも口座を引き継いだのは失敗 そもそも兄が居るなら兄に引き継がれるのが自然… コメントありがとうございます。
父と私は農協を使っており、父亡き後私が引き継ぎました。

No.8

>> 2 何故、兄に振り込みさせてるか わからない 自分の生活ぐらい自分でしたら? 毎月振り込みあるなら 兄に送金すれば良いだけ コメントありがとうございます。
固定資産税、国民健康保険、電話代は兄が払って、私が光熱費や水道代を負担する事で一旦話が落ち着きました。
なのに、全然出来てない状態です。

No.9

>> 5 『ぶぁーっかじゃねぇの?』 と一言言って拒絶しましょう。 コメントありがとうございます。

No.10

No.8
なぜ、そういうくくりでの支払い方なのでしょうか。自分にかかるお金をそれぞれ自分で払えば何の問題もないのでは?
家の名義は誰になったのですか?固定資産税は名義人が払えば良いし、健康保険や光熱費、電話代は使っている人の口座から引き落としにすれば良いだけなのに。

No.11

>> 10 家の名義は兄です。

No.12

主さんはもうその家には住まないのでしょうか?
住まないなら、全て兄が払えばいいのに。

No.13

>> 12 コメントありがとうございます。
月に数回帰る程度です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧