一緒にお会計をしてと、言われました。 中学2年生です。 昨日友達と名古屋に行…
一緒にお会計をしてと、言われました。
中学2年生です。
昨日友達と名古屋に行ったのですがコスメコーナーに行ってお会計する時に、友達が私に「このリップ一緒にお会計してくれる?代金は後で返す。」と言われました。
でも私は何故か嫌で、「ごめん…自分で買ってもらっても良い?」と言ってしまいました。人も混んでいたり、いつも目がグルグルが出てきてしまい、余裕がなく断りました。母に相談したら、自分勝手、冷たい、友達思いじゃない。と言われました。
私の考え方が多分おかしいのかもしれません。自分の事は自分でやるっていう風じゃないんだなって学びました。
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
ちゃんと言えてえらいね
あとから1515円だった
細かいのないな1500円でいい?とかそういうのにならずにすんだ
私ならそうされがちだから
そういうのをざっくりしてても友達だからってなってる人多いけど積み重ねられると嫌な気持ちもでるからね
また向こうが多く払うでもおなじ
そういうの無しで居られる仲ならそれでいいんじゃないかな
そこは人それぞれだから主さんみたいにきちんと言えるのも悪くないと思うよ
すべての回答
ちゃんと言えてえらいね
あとから1515円だった
細かいのないな1500円でいい?とかそういうのにならずにすんだ
私ならそうされがちだから
そういうのをざっくりしてても友達だからってなってる人多いけど積み重ねられると嫌な気持ちもでるからね
また向こうが多く払うでもおなじ
そういうの無しで居られる仲ならそれでいいんじゃないかな
そこは人それぞれだから主さんみたいにきちんと言えるのも悪くないと思うよ
なおさら変だよね
会計が終わったら返す?
だったら始めから私で買えば良いよね
1人で行ってって言うのは正しいんじゃない
1番さんのを参考にするなら
友達が先に主さんに金を渡してくれるなら一緒に行っても良いかも
あと目がグルグルがってあったから1人で行ってで良いんじゃない
めまいがあったのかな?
それは話しておくと良いですよね
変な誤解されても嫌でしょ
説明はありがとうね🙏
考え方は人それぞれですからね。おかしいってわけではないんですが、断るってのも凄いなとは思いました。
自分のことは自分でやるというか、“ついでに”ってことだと思います。2人で並ぶのなら、手間を省いてどちらかが並んで効率良くする。
私は一緒に並ぶのなら、「レジ並ぶから良ければ買ってくるよ」という声掛けをしますし、周りもそう言ってくれます。
食事なんかと同じですよ。誰かが代わりにまとめて払って、後から自分らで精算するみたいなと結果は同じこと。
友達の言い分としては「後で返す」ではなく、「後で渡す」でしょうね。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧