名付けについて以下3つの名前について 率直な意見をお願いします。 不妊治…

回答26 + お礼9 HIT数 888 あ+ あ-


2025/08/08 20:05(更新日時)

名付けについて以下3つの名前について
率直な意見をお願いします。

不妊治療を経てやっと授かった可愛い女の子です。そう言った意味でも、真剣に考えたつもりです。


初華 ういか
華やかな人生を送ってほしい。
名前の響きや漢字をみたときに可愛いらしい印象。

絆幸 きき
8月の誕生石のペリドット石言葉にちなんでいます。
ペリドットは夫婦愛や幸福、希望、和合の意味があります。また、ペリドットは家族の絆を深めるお守り的な石のイメージがあります。
あなたの存在が夫婦にとって希望や深い絆となり沢山の幸せを運んできてくれた尊い存在だと言うメッセージをこめています。

陽葵 ひまり
明るく皆んなを照らすよいな元気な子になってほしい。








No.4342751 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

「幸」で「き」読みは、ちょっと分からない

まさか、ラッキーの「き」とかじゃないよね…?

あ、「みゆき」の「き」かな。

No.2

全部読み間違えがありそうだな
最初からカナ表記のほうがいいかも
個人的には硬音でない軟音の、ひまりがいいな

No.3

>> 1 「幸」で「き」読みは、ちょっと分からない まさか、ラッキーの「き」とかじゃないよね…? あ、「みゆき」の「き」かな。 たしかに 幸 き 
ちょっと無理がありましたね。
もう少し考えてみます!
ありがとうございます

No.4

どれも無し
強いて言うなら最後のやつがギリギリ

No.5

>> 2 全部読み間違えがありそうだな 最初からカナ表記のほうがいいかも 個人的には硬音でない軟音の、ひまりがいいな 確かにそうですよね。
同じ名前読みでも漢字をもっと考えてみます。
ひまり、一番最初に思いついた名前なんです。可愛いですよね。

No.6

>> 4 どれも無し 強いて言うなら最後のやつがギリギリ なしの理由も教えてほしいです。

No.7

どれも理由がしっかりしているので選びにくいのですが、読みやすいという事で初華に一票。

No.8

>> 7 読み間違えと言う意見もいただいたので、逆の意見もきけてよかったです。
どれも最近の名前に近い響きの名前なので、キラキラネームではないか客観的にみてどうかも気になっていますが、どうでしょうか?

No.9

キラキラネームはあまり考えずにノリでつけたなってかんじ
主さんは真剣に考えているからキラキラネームのかんじは無いよ
安心して

No.10

何故か幸と言う字の人は幸運では無いように思う。
ひまりはありふれてる。と言うことで、その中では 初華 ういかちゃん。かな。
お水の源氏名みたいで、私は好きでは無いけれど。

No.11

>> 9 キラキラネームはあまり考えずにノリでつけたなってかんじ 主さんは真剣に考えているからキラキラネームのかんじは無いよ 安心して 初華はたしかに直感でこれだ!とふってきた名前でもありました。
そう言っていただけてよかったです。

No.12

>> 10 何故か幸と言う字の人は幸運では無いように思う。 ひまりはありふれてる。と言うことで、その中では 初華 ういかちゃん。かな。 お水の源氏名… そうなのですね。
他の方に読み方に無理があるかもとアドバイスをうけたので、

絆幸→絆希
にしたらどう感じられますでしょうか?

ひまりは、最近の名付けランキング上位で漢字は違えど知人にも多いかもです、、、


No.13

>>8
どれもキラキラネームには見えませんが、絆幸(きき)は読めませんでした。

No.14

ひまりちゃんの響きがカワイイな。

ききちゃんを考えた意味合いを知ると子供としてはとても嬉しい。
この意味で指摘のあった漢字を見直したら私はこれがいいな。

No.15

どれも意味はすごく素敵なんだけど、ごめんなさい、個人的な好みとしては、名前はどれも好きじゃないです。やめた方がいいと思うのはキキちゃん。ペットみたいな読みだし、漢字も読めない。ひまりちゃんは読みは可愛いけど、葵はまりとは読まないと思う。ういかちゃんは漢字は好きだけど読みが好きじゃない。あくまで個人的な好みの問題です。

No.16

>> 13 >>8 どれもキラキラネームには見えませんが、絆幸(きき)は読めませんでした。 ありがとうございます。
漢字と読みをもう一度考えてみます!

No.17

>> 14 ひまりちゃんの響きがカワイイな。 ききちゃんを考えた意味合いを知ると子供としてはとても嬉しい。 この意味で指摘のあった漢字を見直した… 響き、良いですよね

きき
は、一番思いがつまっています。
本当にお腹の子が夫婦としても成長させてくれているし、辛い治療の日々を乗り越えて妊娠判定をいただき夫婦で喜んだあの日や、今も早くお顔がみたい抱っこしたいそんないろんな気持ちが込み上げてきます。

様々なアドバイスをいただいて、もう一度漢字を考えてみます。

No.18

>> 15 どれも意味はすごく素敵なんだけど、ごめんなさい、個人的な好みとしては、名前はどれも好きじゃないです。やめた方がいいと思うのはキキちゃん。ペッ… それぞれなので、率直な意見ありがとうございます。

ききは、知恵袋でも調べたら
魔女宅やキラキラネームといった意見も見られてどうかな、、とは思っていました。
ただ、一番思いがある名前ではあります。
自分の思いや願いを書き出してみて、それにあった漢字や読みの組み合わせをさいど考えてみたいと思います。

No.19

最初の華は、、C国思い出すから無しかなぁ?
絆は微妙、友達と喧嘩したり失恋した時に名前の通り行かなくてね…そんなイメージ浮かぶ

ひまりちゃんが、良いかな 
この中なら

ただ、葵は本人も他者も書きにくいかもね?
友達からの手紙で誤字やひらがなの可能性ありかな

知人に美麗さんがいて、親を恨むと言ってたのが頭にあり(その通りの容姿じゃないのにと)普通の漢字や読みやすい漢字が1番だとは思います

結婚して、ふなつ になった人がいて漢字出てこないです。
その人がいつも読み間違えたり、何と読むのか聞かれて疲れる、こんな姓なら山田、林など誰でも読める姓ならと嘆いてました。

一生使うものだから、誰でも読みやすくて、漢字にストレートな意味が無い方がとは思います

愛、恋、美、麗、天 とかね

No.20

ひまりは一昔前に流行ったからすんなり読めました。だから結構、受け入れやすい名前だと思うので有りだと思います。

さきは、読みは素敵だけど漢字がどうなんだろう?ってのが率直な意見です。折角素敵な読みで、そこから沢山の素敵な意味合いが考えられるのに勿体ない気がします。

ういかは、可愛いと思われるどうか分かれそうな名前だなと思いました。ういかと打つと「初歌、初華、憂香」と変換されたから、そこまで変わった漢字ではないのかも?

No.21

ききは名前っぽくない気がします。
魔女宅の猫とかサンリオキャラが有名だから余計に。

ひまりは今はありふれてる名前だからこそ、人によっては少し古いと思う人もいますが(従姉妹が子供にひまりってつけたいと話していた時に、他の親戚から古いと言われていた)それだけ名前として認められてるって事だとも思うし、呼びやすいから個人的には好き。


ういかは、可愛いけど見た目でイメージが変わりやすい気もするから、子供の雰囲気に合っていれば良いと思う。芸能人にもその名前の人いるし、特別変わった名前とは思わなかった。

No.22

ごめんなさい
「きき」を「さき」と間違ってしまいました。
完全に漢字だけ見てさきだと思い込んでしまいました。

No.23

一番思いが詰まってるとのことですが、絆幸だけはないなって思いました。

読めないし、響きも犬猫に付けるような名前みたいだし、メッセージもちょっと重い…まぁ重くてもいいんでしょうけど、いろいろなものを詰め込めすぎて結局意味わかんない名前って感じです。名前を見ても、そのメッセージは全く伝わらないというか。
それなら例えばですけど、シンプルに幸せを運んできてくれてありがとう、幸せな人生を、ってことで幸でさちとか、ゆきとか、その方が誰から見ても意味はわかるし、良い名前だなって印象になります。あくまで私はですが。

初華、陽葵も個人的には好きではないけど、人の名前としてはありだし、初華はそのまま読める、陽葵は普通に読めばひまりなんて絶対に読まないけど、流行った名前で割といるから、ひまりってわかるって感じです。

No.24

きき、はないな。
漢字も読めないし。

初華 はつか、て読まれそう。

この中なら陽葵 ひまりかな。

No.25

陽葵ちゃんかな

キキはちょっと
魔女宅の黒猫だよね

ういかは、うぃ〜ってからかわれそう

No.26

ききは友人にいます。
「希々」と書くので読みやすいです。
親がジブリファンで付けたと言っていました…ちなみにキキはヒロインで、黒猫はジジです。
響きはかわいいけどよく「地球の危機」とか言われてからかわれたそうです。

No.27

どれも娘さんを想って一生懸命考えられた名前なんだなと感じられます。

・初華
上品で可愛い名前だと思います。常識的です。
待望の第一子(初めての子)、というのも伝わります。音の響き的には、控えめで大人しい印象です。もしかしたら、発音され難くユイカ?などと聞き間違われてしまったりするかもしれません。

・絆幸
読めなかったです。また、響きは好みが分かれる名前だと思います。キキは、可愛い響きですし、親しみも湧いて私も可愛いと思います。でも、人を選ぶ名前でもあると思います。
誕生石に因んでいたりと思い入れがあるかと思いますが、漢字に幸福や愛という思いを込めているけれど実際の響きは「危機」になってしまうので、勿体ないなと感じます。

家族の絆、夫婦愛、希望、幸福な未来
という意味を持たせたいなら、例えばストレートに「光、ひかり、ひかる」などの名前だと、希望の光、夫婦にとっての宝物、明るく照らす、光り輝く未来、みたいに想いが真っ直ぐ込められると思いますし、ペリドットの宝石にも因むこともできるかと思います。

家族の絆や夫婦愛(親の愛情)や絆の意味を持たせる漢字は他にもたくさんあって、例えば里(ふるさと、故郷、家族)だと、候補になる名前の選択肢も増えるかと思います。


・陽葵
向日葵からの当て字ですが、陽葵は人気の名前だったりするので、すんなり読める人が増えてるのではと思います。当て字ですが、一般的に認知されて市民権を得てる名前だと思います。
候補の中では、一番明るく元気がありそう、健康に可愛らしく育ってくれそう、とポジティブなイメージを感じます。

No.28

ういか
ひまり

可愛いです、読めます。

さき

名前としては可愛いけど、その感じだと読めないかな。

二択くらいに絞っておいて、あとは顔を見てから決めても良いと思いますよ。

我が家も最初に決めた候補は、顔を見て「ちょっと違うな」となり。

検討過程で出ていた別の候補が、敗者復活してきました(笑)。

ちなみに、なぜちょっと違うなとなったかというと。

生まれてきて顔を見たら、楚々としていてとても良い方だったけど、不幸が多かった義母に似ていて。第一候補の名前も、彼女を連想するような、キレイめ控えめな感じだったんですね。

もう少し強さを持ってほしい、と思って変えることにしました。

No.29

どの名前も私は悪いとは思わなかったですよ。

なので、こういう視点で見て選んでみるのはどうですか?という提案をします。

個人的な話なのですが、私のフルネームは全て小学生までに習う漢字で書けて、字数も少なくて、テストで書く時に名前で時間を取られなくて喜んだ記憶があります。

それに、フルネーム書く時に変換で簡単に出るので今でも楽だなぁと思います☺️

父がフルネームの画数にも気をつけて感じを選んでくれたのが嬉しかったです。

私の名前は、ケチを一度もつけられたことがないです。

ちゃんと読めるし、人数が多いかといえば普通?くらい。利便性も高く、からかわれる要素もない。画数占いでも満点です。

そういう視点で、名前を選んでみるのもいいんじゃないでしょうか?

苗字と合わせて、名前を選んでみては?

No.30

3つも素敵な名前の候補をあげれるのすごいですね

私の直感で感じた感想を書きますね

初華 ういかちゃん
なんでかな?わからないけど、なんかエロく感じる

絆幸 ききちゃん
名前が強すぎてなんか怖い
綺麗な名前をつけると名前負けするとか言いますよね?なんかそんな感じです

陽葵 ひまりちゃん
よくある名前だし聞き慣れてるのもあるので、一番すんなり入ってきます、そして可愛い

個人的には初華ちゃん可愛いけど、旦那と相談するかな、そして結局旦那に決めてもらう(笑)

No.31

中1女子です

ひまりちゃんがいいと思います、、
正直2つは読めないし、、最近は普通の名前でも漢字が当て字ってことが多いですもんね、、苦笑
私の学年にその漢字のひまりちゃんいますし笑
それでも読みにくいですが上の名前よりはいいと思います

ちなみに自分の名前は陽菜(ひな)です
候補には書いてないですが、絶対考えが変わってもひなはやめたほうがいいです(突然ですが)
鳥にかけて煽られるしひなはいませんがひなの後に一文字つけた名前が多いので正直言って間違えられることが多いです(それで何回病んだことか、、)
(まあでも13年も違うことだしひなもオワコン化してるのでつけないと思いますが)

No.32

全部嫌です。
理由は空想世界のアニメ漫画に出てくるような現実離れした名前だから。50歳60歳になった時にこういう名前ってどうなの、っていうのもあるし。自分が子供の立場だったらこんな名前嫌だなと率直に思う。

No.33

どれも素敵な名前ですね。意味もしっかりと考えられていて、将来きっと誇ってくれるでしょう。
ただ、どうしても読みづらくは感じます。素敵な響きなのに、それを正しく読んでもらえないのは、親にとっても子にとっても悲しいことではないでしょうか?

No.34

沢山の子供たちの名前を呼ぶ仕事をしています。正直なところ、もう、どんな名前が出てきても何とも思わなくなりました。慣れれば馴染みます。

3つの候補ですが、2つ目だけはスムーズに読めません。「さ」と「き」は逆ですかね?

それから、横、失礼します。
私の名前には「幸」がつきますが、仕事にも友達にも温厚で勤勉な夫にも恵まれ、幸せに暮らしております。

No.35

なんでかネット民って、異常に人の名付けに厳しいよねw
うるせえと毎回思うから、めんどくさい人は気にしなくていいよ。
何したって文句言う奴は絶対いるから無視!
どれも上品で綺麗で女の子らしくて可愛いよ。
親が大切に付けてるって思いも伝わる良いお名前ばかり。
ブーブーうるさい外野の意見より、
親が子供の事を思って一生懸命付けた名前が1番良いに決まってんだよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧