悩みというか疑問です。 前フリが長いので読んでくれる方は【】の所までスクロール…

回答4 + お礼4 HIT数 250 あ+ あ-


2025/08/06 17:34(更新日時)

悩みというか疑問です。
前フリが長いので読んでくれる方は【】の所までスクロールしてください。



ネットのプチ炎上案件見てたら

子どもさんがドリンクバー初体験で
自分で数種類の飲み物を入れて持ってきてたら
店員さんにコップは1つだけ使用して飲み終わったら次のを持って来るように注意され
それに不快または疑問になったお母さんがネット投稿したらお母さんが批判で返り討ちにあったみたいで

店員さんの言う事が至極当然で
それを子どもに教えない親が悪いと
親がそんな事も知らないなんてとけちょんけちょんでした。


流し読みで子どもさんがした行為に何か他に問題点があったかとか、店員さんの言い方等お母さんの投稿も正確には把握してないので抜けがあったらすみません。





いや、私良い年してドリンクバー飲みたい分だけグラス使うんですがこれ非常識だったんですね…(^.^;


アイスカフェラテ飲んだコップ、次に炭酸飲料入れたくないし。

コロナ禍は複数使わず1回1回下げ台に持ってくルール有ったけど
コロナ禍関係なく私は複数使ってます。

自分の口つけたコップをまたマシンにつける罪悪感も有ります。

でも駄目だったんですね…?



【質問はドリンクバーのコップ使用は1人1つで飲みきってから次のドリンクを同じコップで取りに行きますか?です】





一応飲みきってから3つほど空のコップをテーブルにまとめて置いて帰ります。




余談ですけど食べ物の味が混ざることには無沈着で小皿はほぼ替えないです。


25/08/06 14:45 追記
コロナ禍は❌️複数使わず1回1回下げ台に持ってくルール有ったけど
コロナ禍関係なく私は複数使ってます。

⭕️複数回同じコップを







余談ですけど食べ物の味が混ざることには❌️無沈着で小皿はほぼ替えないです。

⭕️無頓着


誤字脱字失礼しました。

タグ

No.4343121 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

ネットのプチ炎上案件次第ですよね。

私の場合は
グラスは基本1つ。ただし主さんがおっしゃるようにカフェラテとフルーツ系炭酸系のグラスは共有したくないのでその場合は2つ(もしくは軽く水ですすいで1つを流用)。さらに退店前にホットコーヒーを飲みたいのでカップ一つで最大3つ使う可能性があります。みんなそんなもんだろうと思う。

叩かれていたのなら「子供の飲むジュース」で「グラス複数」。本来流用すべきドリンクの内容で許容範囲を超えたグラスの数(5つくらいとか)を使用してたのではと思います。

No.2

これって複数の飲み物を「同時に」取ってきた事が言われてるんですかね?

主さんの仰るようにコーヒーの後などにジュースを混ぜたくないから空のコップを机に残して新しくコップを取って入れてきたのと、一度にコップを3つも4つも抱えて持ってきたのでは違ってくるなぁと。

店員さんの注意の仕方を見ると後者かな?と思ったのですがそれは言われても仕方ないかなと思います。

でも私もコーヒーとコーラ飲みたいからコップ2つ持ってドリンクバーとか全然してしまいます…注意されたら「あ、すみません🙇」と言いますが…今のところ言われた事は無いです(^^;;

でもそれが非常識だと言われたら素直にそうだなぁとも思いますし、混ぜたくないからどっちにしてもコップ2つ使って飲み切るのに何がダメなのかなぁ?とも思います。
大量にコップ使ってジュース入れて持ってきて残すのなら非常識だと思いますけど…。
無難に1個ずつ、1回ずつ利用してたら言われる事もないんでしょうけどね。それが常識というものなんだろうけど行ったり来たり面倒だしなぁとか思ってしまうwごめんなさいw

No.3

私もアイスコーヒー飲んだもので
カルピスやジュース飲みたく無い
から2つ
他ホットカフェオレで3つ使います

ダメだったんですかね

アイスコーヒー2杯飲みたい時や
カフェオレとコーヒー
飲みたい時は同じグラスや
カップです

No.4

多分問題の本質はグラスを複数使って良いか否かではない気がしますね
ドリンクバーはホットとアイス、スープまでありますから使い分ける人も多いはずです

「一人分の代金で複数人が飲み回すのではないか?」
「コップに入れるだけ入れて飲みきらずに廃棄させるのでは?」
複数使った時に上記のような懸念点が考えられますから、それを見越しての批判なのではないかと

個人的にはグラスの数はいくつ使ってもいいと思ってます
単純にその親子が周りからどう見えるかマナー的要素に帰結してそうです


No.5

>> 1 ネットのプチ炎上案件次第ですよね。 私の場合は グラスは基本1つ。ただし主さんがおっしゃるようにカフェラテとフルーツ系炭酸系のグラス… 自分も同じです!

ただほぼ1つで済むことは無いですが
烏龍茶とアイスティーなら使い回します

コーラとファンタも使い回します。

そしてアイスカフェラテやコーヒー系も飲みたいので最低3個は使います。

元ネタはネットニュースのついでに見つけ1度読んだだけで今探してきたけどもう見つからず
でもたしかに4〜5杯と書かれてたような曖昧な記憶です。

初めて自分で作れて嬉しくなっちゃった子どもさんの気持ちはわかりますね。

もしかしたらお母さんが
「そんなに飲めるの?飲んでから次行こうね」とたしなめるような姿勢なら店員さんも何も言わなかったのかもしれないですね。

No.6

>> 2 これって複数の飲み物を「同時に」取ってきた事が言われてるんですかね? 主さんの仰るようにコーヒーの後などにジュースを混ぜたくないから空… 読んだ記憶では後者の一度にコップいくつもだったと思います。


私も同じくコーラと烏龍茶とコーヒー系とか一度に持ってきちゃうんですよ(^.^;


私も何度も行くの面倒…で
アイスカフェラテ最後にするなら烏龍茶先に飲んだのコップで使い回せますけどせっかく料金払ってるし食事やお茶する時にそんなに堅苦しく考えたくなくて
テーブルに並べて贅沢味わいたいんですよね。

もちろん飲みきれない程は持ってこないし私も注意受けた事もないですが
今回は判断出来ない子どもさんの事だからだったのかなと皆さんのレスを見て思い始めました


No.7

>> 3 私もアイスコーヒー飲んだもので カルピスやジュース飲みたく無い から2つ 他ホットカフェオレで3つ使います ダメだったんですかね… 私も同系の物や同じものだと使い回しますけど

なんとなく自分が口つけたものいいのかな〜?っていう後ろめたさも感じながらです。

それを回避するなら2〜3種類をそれぞれ各1つコップ使って飲みきってがスマートなのかなぁ?

でも周り見てもそんなに気を遣ってる風でもない(^.^;

今後は少しだけ様子見しながら気をつけてみます。

No.8

>> 4 多分問題の本質はグラスを複数使って良いか否かではない気がしますね ドリンクバーはホットとアイス、スープまでありますから使い分ける人も多いは… おっしゃる通りにコップの個数では無い気がしてきました。

お母さんの分のドリンクバーを注文したかは書かれていたか失念しましたが

回し飲みの懸念と、飲み残しを平気でしそうな感じを感じ取り思わず注意をされたのかもしれないですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧