子どもの看病を配偶者に任せて外出しますか? 3歳の双子の母です。 数か月前型…
子どもの看病を配偶者に任せて外出しますか?
3歳の双子の母です。
数か月前型趣味の予定を入れていた日に、子どもが風邪をひいてぜんそくを発症しました。
外出せずに看病するつもりでしたが、
「楽しみにしていた予定だから」と夫が送り出してくれました。
帰宅後に夫に感謝を伝えると
「看病は一人でできる。お前は大げさに捉えるので子が心配する。いない方がいい」
と言われました。
私は夫がいると助かるので、夫に「いない方がいい」と言われてショックでした。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
予定次第、子どもの様子次第では任せることもある。
旦那さんも行っておいでと送り出してくれたなら
〉お前は大げさに捉えるので子が心配する。いない方がいい
なんて、余計なこと言わなくていいのになぁ。言うにしても言い方があまりにも良くない。
でもその大袈裟に捉えるから子どもが心配するっていうのは、正直わかるかも。
子どもが具合悪くて不安そうな時ほど、親は落ち着いててあげなきゃなとは思うから。
私は看病丸投げされますので夫に任せることはできませんね。
なんなら感染したくないから出掛けるわーって言って出かけます。マジ余計な一言。
>「楽しみにしていた予定だから」と夫が送り出してくれました。
超いい旦那さん!!!
>「看病は一人でできる。お前は大げさに捉えるので子が心配する。いない方がいい」
言い方よ!!!!!!これは傷つきます!!いない方がいいは言葉のあやだと思いますが、言ってはいけないセリフだなと思います。言葉選びが下手な旦那さんですね。うちの旦那もそっくり。
ただ1さんおっしゃるように親が大袈裟にすると子供はそれをまんま受け取るから「病は気から」のそれで本当にぐったりしてしまうから、親は平然としている方がいいというのは旦那さんのおっしゃる通りです。ウチの夫はなんもしないくせに「うわあ大変だー病院行った方がいいかなぁ?体調おかしくなったら俺かお母さんに言ってね???」みたいに大袈裟にするからホンッットいいとこなしですよ。ごめんね愚痴って。
新しい回答の受付は終了しました
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧