論理的思考力を身に付けたいです 内部要因としてどんな学習をすれば良いですか? …
論理的思考力を身に付けたいです
内部要因としてどんな学習をすれば良いですか?
外部要因としてどんな環境に身を置けば練習の機会が増えますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
論理的思考能力とは論理的に考えられる力ですから地頭力です。
地頭力を鍛えるのは
まずは基礎的学力
小学校の国語と算数、社会を
やる。中学の国語と数学、あとは
出来たら高校世界史、日本史、
政治経済辺りをしっかりやる事。
そして
感情的にならず冷静に
物事を考えるし話す。
自分の主観を入れない。
外部的には
感情的な人と接しない。
常に冷静で落ち着きある
穏やかな人
感情の押し付けの無い
客観視出来る人
要はIQの高い人と接すると
良いと思います
【フレームワークを學ぶ】
・ロジックツリー
「今日の晩ご飯のメニュー」という問題を、まず「和食」「洋食」「中華」に分けます。次に「和食」を「カレー」「お寿司」とさらに細かく分けていきます。まるで木の枝に見えるからツリーです。
・MECE(ミーシー)
クラス全員をグループ分けしたいとします。「出席番号偶数」と「出席番号奇数」なら、みんなもれなくグループに入れます。これがMECEの考え方です。
もし「肉が好きな子」と「魚が好きな子」で分けたらどうでしょうか?両方とも苦手な子はどちらのグループにも入れませんし、両方とも好きな子はどっちのグループにも入れなくて困ってしまいます。
【論理的な推論方法を学ぶ】
・帰納法(きのうほう)
「飼っている犬は散歩をすると喜ぶ」
「近所の犬も散歩中に喜んでいた」
「漫画にもそういう描写がある」
「もしかしたら、犬は散歩が好きなのかも」と結論を見つける方法です。
【クリティカルシンキングを学ぶ】
・クリティカルシンキング
情報に対して「本当にそうかな?」と考えることです。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧