名寄本線、全区間廃止になる前は反対賛成の 意見が分かれ区間廃止にするならば全区…

回答1 + お礼0 HIT数 717 あ+ あ-


2025/08/07 16:24(更新日時)

名寄本線、全区間廃止になる前は反対賛成の
意見が分かれ区間廃止にするならば全区間廃止にと、鉄道が消滅する自治体が全区間廃止へと押した
残したい自治体もあった

復活を望む声が有りインバウンドの需要や通学などで外国人観光者は鉄道で行けないバスの利用が難しい観光地には見向きもしない
インバウンドの切り捨ての意見がある

廃線当時、遠軽〜紋別か渚滑
名寄〜下川
第三セクターにする意見があったり
また乗って残そうと書かれた垂れ幕があった
残っていれば需要があったかもしれない

要らなかったのは営業㌔80㌔の採算が合わない区間

インバウンドの需要とかで部分復活してもらいたいものだ






タグ

No.4343508 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

そうなんですか( ・∇・)
自然豊かな静かな地域なんかの電車なんか貴重なはずなのに、
やはり、やっていくのが厳しいんでしょうね。
名寄方面に乗ったことはありますが、そちらの駅も廃止やら何やらなった話があります。
私が旅の帰りに偶然にも利用することになった無人駅です。
おのっぷ駅だかでした。
もう、20年も前の話です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧