マンション住まいなのですが、隣の家のベランダから植木の土がこちらのベランダ溝部分…

回答6 + お礼6 HIT数 106 あ+ あ-


2025/08/07 22:07(更新日時)

マンション住まいなのですが、隣の家のベランダから植木の土がこちらのベランダ溝部分に流れてきてます
掃除をするのも手間です
こちらは植木は置いていません
隣は何かあれば話すけど挨拶する程度です
直接言うのも角があるし、隣は気づいているのかどうなのか
管理人さんに苦情で言うのも悩みますし…
仕方ないと諦めますか?

No.4343593 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

流れてくる隙間があるならそこから隣りにホウキで掃いて押し戻せばいいのでは

No.2

角がある✖️
角が立つ◯



No.3

>> 1 流れてくる隙間があるならそこから隣りにホウキで掃いて押し戻せばいいのでは ほうきで隣に吐き戻しますけど、手間ですね

No.4

>> 2 角がある✖️ 角が立つ◯ 失礼しました
思い出せず

アドバイス欲しい

No.5

板などで防ぐ。

No.6

ベランダの溝が土で詰まりますよね。
排水が出来なくなる恐れがあるので、基本は直接お隣さんに注意すること。

ただし、注意の仕方に気を使いましょう。

改善されないようであれば、管理人や管理組合に言うこと。

ベランダは「共用部分」かつ「専用使用部分」の扱いだと思いますが…

共用部分と言っても、皆で日常使用する部分でもないです。

火災などの緊急時に周辺の住人が緊急利用することもありますが、通常は、当該部屋の住人が専ら使用する部分という意味合いですね。

No.7

主さん側の溝の方に傾斜があって、そこから下に捌けるようになってるんですね。
溝は大雨のときなどに詰まるとあふれる可能性があるので、つねにきれいな状態を保つ必要があります。
うちのマンションは掲示板にプリント貼って注意喚起してます。
管理会社に電話して、その旨伝えたらどうですか?

No.8

>> 5 板などで防ぐ。 そうですね
そうしたいのは山々ですが…
ちょっと嫌味に思われないでしょうか

No.9

>> 6 ベランダの溝が土で詰まりますよね。 排水が出来なくなる恐れがあるので、基本は直接お隣さんに注意すること。 ただし、注意の仕方に気を使… ベランダは共用部分になっています
ただし火災などの場合には仕切ってある部分を壊して避難したりです

注意の仕方は難しいですね
良識ある人なら隣に流れ出ないように気をつけそうなものかと
ご主人きちんとした人に見えるけど…

No.10

>> 7 主さん側の溝の方に傾斜があって、そこから下に捌けるようになってるんですね。 溝は大雨のときなどに詰まるとあふれる可能性があるので、つねにき… 隣との境に排水溝?があって、そこに雨水など排水されるようになっています
お互いの溝が傾斜になってそこに流れます
マンションの苦情などは下の掲示板に貼ってあります
管理会社に言うしかありませんが、個人は特定して欲しくないです

No.11

隣人に気づかせなきゃ。

自分で対策しないなら我慢やわ。

私ならば、速攻塞いでやります。



No.12

>> 11 何とか考えます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧