リウマチじゃない気がします。 若年性特発性関節炎といわれ、病院に通っています。…

回答3 + お礼3 HIT数 166 あ+ あ-


2025/08/08 08:22(更新日時)

リウマチじゃない気がします。
若年性特発性関節炎といわれ、病院に通っています。1年程通っているのですが、最近リウマチではない気がします。

その理由は、
・痛みの場所がコロコロ変わる(2日以上続くこともあるが)
・腫れ、変形はない
・押しても痛くない  からです。

そもそも診断されたのは
・左膝の腫れ(今はなし)
・血液検査
でした。

今は
・痛くなるときもある(膝や肘、足首、指など)
・右手にこわばり(朝がひどい) 
・歩きすぎ、立ち放しなどで起こりやすい
です。

リウマチと診断され違った方などいますか?
また、リウマチでこのような症状は出るのでしょうか?
他の病気でこれかもと思われるものも教えていただきたいです。

タグ

No.4343748 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

リウマチはホルモンのバランス崩れ
免疫力低下
動かさない
鬱との合併多く

昭和の時代は、怠け病と言われてました
身体動かさないから


心当たり無いなら他なら
膠原病が近い症状になります
総合病院で検査されたほうが
良いと思います

No.2

初期なら腫れや変形はまだ出ないのかな…。血液検査では数値に出るから。

痛みも疼痛や刺すような痛みなど様々。
左右対称に出るという話も聞きます。
私は第二関節に痛みと、数値が15でギリギリ、リウマチかな?状態です。

私は膠原病が先に発症し、数年後に変形性膝関節になり、手の指の痛みも出たので検査で数値が出ました。
今は足の付け根が痛いのと、肋軟骨が腫れてますが検査はまだ行けてません。
膝関節の時には、リハビリで歩行癖や行動パターンの指導を受けました。

膠原病の種類によっては、また種別が変わるようですね。

No.3

若年性~の病でググってみたら、今はリウマチとは違う病気と分けられてる指定難病なので、専門医のいる所で診てもらっては?

若年性特発性関節炎は大人になったからとリウマチにはならないと、ありました。

どの解釈が正しいかは分かりませんが…😥

No.4

>> 3 大学病院には通ってます。
そうなんですか??
まだ、私自身もよく分かってなくて…
わざわざ調べてくださりありがとうございます

No.5

>> 2 初期なら腫れや変形はまだ出ないのかな…。血液検査では数値に出るから。 痛みも疼痛や刺すような痛みなど様々。 左右対称に出るという話も… そうなんですね。
左右対称じゃないことが多いのでやっぱり違うのかな…
数値的には最初は、基準値の倍ぐらい出てた気がします。
ありがとうございます

No.6

>> 1 リウマチはホルモンのバランス崩れ 免疫力低下 動かさない 鬱との合併多く 昭和の時代は、怠け病と言われてました 身体動かさない… そうなんですね。
最近は痛みもあり、動けてないですが、部活をしていたので動いてない訳ではなかったですね。(他はあまりわかりませんが)
今、大学病院に通ってます。
たけど、次の診察までの期間が長くて…。
ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧