求人票では 「土日祝休み」「夏期休暇・年末年始休暇あり」「定時退社」「残業なし…

回答4 + お礼0 HIT数 190 あ+ あ-


2025/08/09 11:47(更新日時)

求人票では
「土日祝休み」「夏期休暇・年末年始休暇あり」「定時退社」「残業なし」
などと書いてあったのに、実際入社したら、
「商品(サービス)が業界的に見て売れてるわけではないため販売促進を強化しないといけない、人手不足などの理由で、残業や休日出勤を前日か当日に頼まれることがある」
というのは、よくあることですか?

タグ

No.4344083 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

よくあったらなんだというのか
受け入れられないなら転職するしかない

No.2

>「土日祝休み」「夏期休暇・年末年始休暇あり」「定時退社」「残業なし」

就業規則にもそのように記載されて、土日祝に休んだ、夏期年末年始に1日でも休んだ、定時で帰ったこともある、残業しない日もあった…
ということなら、過大表記でもないでしょう。
何処の企業でもあり得る話なの、後はその程度の問題だけでしょうね。


No.3

「休出なし」とは書いてないからなぁ・・・

No.4

撒き餌の求人で実際は内容が違うと言うのは結構ありますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧