夫が頼りないと感じた(愚痴、長文です) 昨日車で出かける予定だったのですが…

回答10 + お礼8 HIT数 513 あ+ あ-


2025/08/09 11:56(更新日時)

夫が頼りないと感じた(愚痴、長文です)

昨日車で出かける予定だったのですが、バッテリーが上がっていました。
つい最近もJAFを呼んでバッテリー上がり対応(無料、契約者:夫)をしてもらったのですが、夫が自分で起動したいとスターターを購入していたので、今回はそれを使ってみることに。
私より夫の方が若干車には詳しいくらいで、2人とも知識は浅いです。

まず鍵がロックされたため開け方を私が調べ、さらにボンネットの開け方を調べ…ここまで炎天下、20分くらい。
JAFの方がやっていたのを思い出しながらやろうにもボンネット内の接続箇所だとケーブルが短く、届かず。
幸いにも近くに車用品店があり、私がケーブルを購入しに行った所店員さんが声をかけてくださり、写真を見せると別の接続箇所を教えてくださいました。
私は妊娠中でお腹も大きく暑い中フラフラだったので、直ぐに画像を添えて○印をつけ接続箇所をLINEで夫に伝えお願いしました。
出来そうにないとすぐ返事がきたので、もう無料だし早めにJAF呼ぼう!とLINEで言ったのですが…

差し入れのドリンクを買って戻ったところ、「(私が送った)画像のせいで勘違いしていた。○をつける場所が悪いよ!まあ自力でここかなと思ってやってるけどさ〜」と責められてしまいました。
その時点でイラッとしましたがぐっと堪え、2人で試行錯誤しましたができず。
私が改めてやり方を調べ、同じ商品を使っている方の動画を見つけ、バッテリーに直接繋げる方法を提案しました(夫はスターターの名前で検索したり動画では調べずに、紙の説明書と車の公式サイトをずっと眺めていたようです)

動画を見ながらやるにも放電が進んでいて?か起動できず、すでにやり始めてからトータル1時間以上経っていました。暑くてフラフラの中、JAFはいつ来る?と聞くと「呼んでない」との一言。なんで…と思いつつも、自分で回復できそうにないしJAFにお願いしたほうが良いと伝え、そこで初めて依頼をかけました。到着まで1時間半かかるとのこと。

依頼後も試行錯誤しましたが始動できず、私は熱中症っぽくなったため一度帰って自宅で犬の世話をすることに。
JAFが到着する直前、夫が自力で始動できたと言い車を動かすことができました。結局もろもろで3時間近くかかってしまい、こんなことなら最初からJAFを呼べば良かったのに…と言いたいのをこらえて移動。
移動中の会話で、夫が車のエンジン起動ボタンをなぜか連打?していたことが判明しました。夫から「ねえ、ボタン何回も押した?ダメっぽいよ」と言われて、「え?私がやった時は一回ずつしか押してないよ」と伝えると「何回か押したほうが起動しやすいかなと思って…」とモゴモゴ。

普段何回も押すことなんてないのになぜ?そのせいで電源オンオフ繰り返して起動出来なかったのでは…?
説明書や車のサイトを見るだけで多角的に検索しない、しようともせず自分の頭だけでなんとかしようとする、できないと他責する、判断の遅い夫に辟易し、ついに「今度から自分でやるのと並行して、バッテリー上がりに気付いたらすぐJAF呼ぶことにしない?」と伝えました。
もちろん自分で解決できるように練習も大切ですが…
子供も産まれるので、将来が少し不安になってしまいました…こんなことで頼りないと思うのは良くないでしょうか?

タグ

No.4344084 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

そうてすね。
それよりもそんなにちょくちょくバッテリー上がってしまうなら、もうバッテリー交換した方が良いのでは?

No.2

得手不得手があるしね。
同じように検索とかしてもなぜか相手の方が適格なものを探し当てるってことはありますよ。
今回は勉強で、次からはスムーズにジャンプスターター使えるでしょう。
この件に関しては奥さんの方が癇が働くようだから、操作がうまくいかない時は奥さんがさっさとJAFに電話して本人さんを出せと言われたら旦那さんに代わるとか。
旦那さんの状況をみながら上手くリードしていくしかないでしょう。
たぶんですが、家庭回りにおいての旦那はほとんどの人が頼りないと思います。腰も重いし。
で、奥さんは子供を産んだのを機にますますたくましくなる。
なので長けた者が理解し、まずは1から10まで説明するか、やって見せて教え込む。
アドバイスくらいではダメな相手と心に刻んで使える旦那に教育してあげてください。

No.3

自分の無知さを人のせいにするとかダメ旦那ですね。
これから先行きが心配です。

No.4

一度上がったバッテリーを使い続けてもストレス増えるだけだと思います

交換しましょう

No.5

頼りないと思うのは自由だけど、主さんももっと旦那にも言えるようになった方がいいし、JAF呼ばないならさっさと家に帰って一人でくつろいでいれば良かったかなという印象。

愚痴としては理解できるよ。

No.6

結果的に旦那さんが始動出来たんでしょ?
この経験から、次からはもっと早く対応できると思うし、
旦那さんを「頼りない」と非難するのは違うんじゃないかな?

暑いとか文句言ってるけど、
涼しい店に行ったり、とっとと家に帰った主さんと違って、
旦那さんは炎天下でフル稼働してたんだよね?

No.7


JAFでもいいけど、
保険にロードサービス無料で付いてると思うけど。
バッテリー1度上がるとまた上がりやすくなるらしいから交換がいいね。

No.8

旦那が頼りない?出来そうもないから直ぐ人に頼る。それも頼りないと思うのですが。

分からないながらも試行錯誤しながらエンジンをかける事が出来た。クルマが好きな人には簡単な事でも無知な人にとってはこれは大きな成果だったのでは?

一見無断なようでも何とか自力でやり遂げたのだから頼りないというのは違うと思います。


No.9

>> 1 そうてすね。 それよりもそんなにちょくちょくバッテリー上がってしまうなら、もうバッテリー交換した方が良いのでは? こんな長い愚痴を投稿しておきながら、お返事が遅くなりすみません!
そうですよね…バッテリー交換の話もしたのですが、お金がかかるのが嫌なのか「起動できるならまだ使えるってことでしょ」と言われてしまい…
でも私も、交換には賛成なので次上がったらもうバッテリー交換するようにしたいと思います。

No.10

>> 2 得手不得手があるしね。 同じように検索とかしてもなぜか相手の方が適格なものを探し当てるってことはありますよ。 今回は勉強で、次からはスム… お返事が遅くなりすみません!
次からスムーズにできれば良いのですが、やり方は途中から合っていたのになぜか起動できない(バッテリーの容量が足りない?)の繰り返しでこんなに時間がかかったのかなとも思うので、次もまた同じことになりそうで…次上がったらJAFをすぐに呼びつつ、バッテリー交換をすることにしたいと思います。もう少し夫をうまく誘導できるように頑張ります…

No.11

>> 3 自分の無知さを人のせいにするとかダメ旦那ですね。 これから先行きが心配です。 私も元々は知らなかったことでもあるので夫のみを責めることは出来ないですが、良い大人なんだから調べ方とか時間の使い方とかもっと工夫しようよ…と思ってしまいました。職場でちゃんと仕事できているのか心配にもなりました…

No.12

>> 4 一度上がったバッテリーを使い続けてもストレス増えるだけだと思います 交換しましょう ですよね〜。以前もバッテリー交換を提案した事があるのですが「まだ使える」の一点張りで…次もし上がることがあれば交換するように強く言おうと思います。

No.13

>> 5 頼りないと思うのは自由だけど、主さんももっと旦那にも言えるようになった方がいいし、JAF呼ばないならさっさと家に帰って一人でくつろいでいれば… 確かにそうですね。ご理解いただきありがとうございます。
出かける予定もかなり狂ってしまいましたし、もっと強く言っておけば良かったと後悔しています…夫の「スターターをせっかく買ったし自分でなんとかしたい!」という意思を変に尊重しすぎてしまいました。次からはもっと強く言おうと思います。

No.14

>> 6 結果的に旦那さんが始動出来たんでしょ? この経験から、次からはもっと早く対応できると思うし、 旦那さんを「頼りない」と非難するのは違うん… さ、3時間ですよ…?笑 一日中ヒマで暑くもない日ならまだしも、出かける予定があってこの炎天下の中だらだら作業するには状況が悪すぎる気がしますが…結果論として自力で起動はできましたが、JAFさんが到着するほんの数分前にやっと出来たことであって数分違えば結局はできなかったし、個人的には、自分たちで起動出来なかった理由をJAFさんに聞いてみたくもあったので、(バッテリー容量が足りてないとかもっと良いやり方があるとか)なんだかむしろ自力でなんとかし損だったかも…とさえ思えてしまいました。
あとごめんなさい、文中にも記載しましたが私は妊娠中でとてものぼせやすく、普段より暑さを感じやすいんです。以前、早朝の犬の散歩でも熱中症になり医師からも気をつけるように言われており、夫もそれを知っています。それなのに良い大人がこの時間の使い方はおかしいと思うのですが…"とっとと"とか"暑いと文句"とかの言われ方に少しカチンと来てしまいました(笑)長文でのお返事、失礼しました。長い愚痴にも関わらず読んでお返事くださり、ありがとうございました。

No.15

>> 7 JAFでもいいけど、 保険にロードサービス無料で付いてると思うけど。 バッテリー1度上がるとまた上がりやすくなるらしいから交換がいい… ですよね〜。保険に付帯のものもあるかと思いますし、ディーラーのカスタマーサポート経由でJAFが無料で呼べるので前回はそうしていました。なのでJAFを別で契約している意味は、正直わかりません。
実は来月車検なので、バッテリー交換の話ももう一度ちゃんとしたいと思います。ありがとうございました。

No.16

>> 8 旦那が頼りない?出来そうもないから直ぐ人に頼る。それも頼りないと思うのですが。 分からないながらも試行錯誤しながらエンジンをかける事が… 周りに救援してくれそうな車がいなければ、バッテリーが上がったらJAFを呼ぶ、って結構一般的なことじゃないんでしょうか…?お金払って契約しているのに高いスターターを買って自力でやりたいというのも、スムーズにできるよう下調べしているならまだしも何回も同じ事を繰り返さないと上手く起動できない(し、結局なぜ今回最終的に起動できたのか理由も素人なので2人ともよく分かってない)ので、大きな成果というにはあまりにも優しすぎる気がします。
まあ自力でできたのは勉強にはなったとは思いますが、今回私がうんざりしているのは情報の取り方と時間の使い方のほうでして…試行錯誤しつつ最初からJAFを呼んでいれば少なくとも半分の時間で済み、つらくなれば2人とも涼しい部屋で待つこともでき、熱中症にもならずに済んだのに。お腹で夫の子供を育てているのに、赤ちゃんのことは心配じゃないの?この先大丈夫なの?と、その点で頼りなく感じたまでです。

No.17

>>13

妊娠中との事で、お身体を大切になさって下さいね。

No.18

そもそも、クルマには怠ったからといって罰則はないものの、クルマの所有者が自らおこなう「日常点検整備」が義務付けられているのを知ってます?ですから本来ボンネットの開けかたが分からないなんてあり得ない。それは主さんも同じ。そんな当たり前の事が出来ていればそれでも20分は早く作業が終わったんですけどね。


投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧