友人との関係を切ってしまいました。 友人は自分中心だと思ってて『連絡』『考…
友人との関係を切ってしまいました。
友人は自分中心だと思ってて『連絡』『考え方』『口だけ』
自分が我慢したらそれ以外は良い友人なんですがいつしか我慢ができなくなり
話す機会を作ってもらって日程決めましたが蔑ろにされました。
友人が聞いてた曲が流れたら思い出してしまい「あの時我慢できてたら」と思い自分を責めてしまいます。一度話し合ったときに不満があれば言うてほしいと言われて言うたら無視され感情が不安定で『関わりたい』と『関わりたい』両方の気持ちがあり長年関わってきた友人なので複雑です。どうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
諦めるしかありません
そこまで依存するのは、あなたに
他に友達がいないからです。
だからあなたに原因あると思う
友達1人しかいない人は
1人に重くなり過ぎて距離無しに
なるし嫌なサイン出しても
離れてくれないから
重過ぎます
離れないのは、あなたの自己中です
>> 1
あ、他の友達いますけど勝手に一人にしないでください。
ただ、その友人は歴が長いから特別なのは事実です。
嫌なサインじゃなくて友人も必要な返事も相手に必要であって自分が困らなければ返さない癖があると本人が言うてました。それは自分だけじゃなくて周りの子全員にそんな感じです。
自分はやり返しはしないですが周りの子はやり返しててその愚痴を自分に話してきます。
本人は悪気がなくて自覚がないからされても仕方ないよって言うても納得してもらえません
そのこともあり+とある一軒で我慢ができなくなり+周りの子らが離れたこともあって自分から離れましたが連絡とってないので自己中ではないと思いますが?
勝手に一人って決めつけるし意味の分からん自己中とか言うしあなたは失礼な人ですね
もしかすると状況が似てるのでコメントしました。
私も長年の友人が居たのですが自己中で空気が読めないところがありました。
小さい事なら我慢できたけど、それが酷い時が増えてきて3回目で限界でした。
なので長文で嫌だった事を伝えたら友達の向き合い方が違うと言われました。
ごめんなさいとは謝ってくれたけど私の気持ちに歩み寄ってはきてくれませんでした。
あなたの場合は話し合って不満があれば言うてほしいと相手は言ってるのでマシかな?と思ったけど、言ったのに向き合わないなら一緒かなと思いました。
結局不満言われたくないし自分の自己中な部分が分かってないし悪いと思ってないんです。
そうゆう人に理解してもらうのはかなり難しい事が私は分かりました。
それで距離を置いてるのですが、私もずっとその友人の事が頭から離れなくてしんどいです。
今までは何だったんだろう。って思いますよね。
時間が解決してくれる事を祈ってます。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧