ダイエットするにあたって体重にこだわりがちですが(特に女性)、結局見た目が細く見…

回答1 + お礼0 HIT数 152 あ+ あ-


2025/08/09 12:18(更新日時)

ダイエットするにあたって体重にこだわりがちですが(特に女性)、結局見た目が細く見えないと低体重(BMI18.5未満)でも意味なくないですか?
また、なぜ特に女性は体重だけに固執しがちなんでしょうか?

友達がまさにそうなのですが、「6連勤したら3㎏減ってた~!」「食べたから2㎏近く太った~」と一喜一憂するのを見る度、
内心「未だに体重だけにこだわる人いるんや」「同時に身体を鏡で見てへんのかな」「体脂肪率考慮してないんかな?」「体重増えたといっても水分量じゃ…?」と思いました。
「スカートのウエスト周りがきつくなった!やばい!」「履けなかったズボンが履けるようになった!」ならまだしも…

確かに、体重はダイエットの指標の1つですし、
カビゴンやトトロみたいな体型をしていて、仰天チェンジに出てくるような明らかなデブなら体重を気にするのは仕方ないのかと思いますが、
そうでもなければいくら体重が軽い、BMIが芸能人並みに低かったとしても、見た目に満足いかなかったら意味がなくないですか?
もちろん、自分にとっての理想体型はその人によって様々ですが…

実際私自身体調不良でBMI18.5を切ったりする日もありますが、
いわゆるシンデレラ体重(BMI18)になったところで綺麗な体型とは言えませんし、
上半身ガリガリでデコルテ貧相なのが悪化するばかりで、下半身はヒップサイズびくとも下がらずなかなか痩せない引き締まらない…
なんなら自分と同じBMIの人(自分よりBMIある人)の方がスタイル良い…

痩せて綺麗になりたいとか、体型や痩せることにこだわりを持ったり、スタイル良くなりたいっていうのはまだしも、体重という数字に囚われるのあほらしくないですか? 

タグ

No.4344574 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

馬鹿にしすぎかなあと思いますが、、、

一つは「体重が落ちれば見た目も変わるから」というのがあります。

ダイエットの悩み相談はこちらにもよく寄せられるもので、
「体重似こだわったところで見た目が変わらなければ無意味」
というようなお話は、僕もよくしますが、
その言葉は単体で真理ではなく、
「体重落ちれば大抵見た目も細くなる」
という事実が抜け落ちてます。
だからシンプルに体重を気にする人が多いのです。

それと、
スタイル計測って一般的な健康管理でやらないんですよね。
お腹のお肉が気になるからダイエット始めたって人でも
体重計には乗るけどメジャーで腹囲を測る人って半分も居ない。
メジャーが無いといのもあるのでしょうけど、癖づけとして体重計しかイメージできてない人がほとんどです。

そうなると、「数値で計測と観測ができる」というのがとても便利なのですね。
「見た目に、スマホで映したら1ミリ痩せたように見える!」
とか無理なんで、
「先週より1キロ落ちた」
とかの方が理解しやすいし、人に話すときも伝わりやすいです。

ウォーキングが身体に良いって分かってても太ももしっかり上げるウォーキングしないのと似てます。

そういうことを「本質から離れてる」「あほみたい」と主さんが思うことは咎めませんが、きついかなと僕は評価します。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧