悪意とかはありません。普通に気になるだけなのですが、子供に「お受験」させる親は、…

回答9 + お礼3 HIT数 187 あ+ あ-


2025/08/11 00:20(更新日時)

悪意とかはありません。普通に気になるだけなのですが、子供に「お受験」させる親は、どういう方針?というか、どうしてお受験させようと思うのですか?
私はいわゆる「お受験」をして国立の小学校に入りました。
小中一貫校なのでそのまま内部受験で中学に入り、今は県内トップの高校へ行くために勉強をしているところです。
私は自分が優秀なんて思っているわけではなく、ただ学校の進学先も、親の意見もみんなその学校(県内トップの高校)に進学するのが普通だという雰囲気があるので、みんなそこを目指してます。
今通っている中学も「県内トップ」なのですが、、、
なぜ親はそんなに子供が優秀、というか頭がいい学校に通わせるんでしょうか?
もちろん子供は頭がいいほうがいいと思うし、就職とかもしやすいし、絶対学歴がいいほうが人生は得をすると思います。
しかし、無理してまで小学校から行かせる必要はないと思いませんか?
私は本当は兄と一緒の小学校(公立)に行くはずでした。私も兄と一緒に学校に行くのは夢だったのでそれを望んでいたし、楽しみにしてました。
受験当日、私はかなりぐずっていたそうです。合格通知が来ても行きたくないと泣いていたそうです、、(私はその時の記憶はありません)

25/08/10 20:19 追記
ちなみに兄は私と同じくお受験をしていますが、落ちたそうです。

25/08/10 20:41 追記
「県内トップ」を強調してますが、マウントを取りたいわけではなく、あくまで私の親が「県内トップ」の学校に行かせたことを強調したかったからです。
学校のテストでもそこまで順位が高いわけではありません。

タグ

No.4345361 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5

>> 1 そんなに無理して入学したんですか? あなたの言う通り「学歴がある方が得」なので、能力が見込めれば試してみるのは別に変なことではないかと。 … なるほど、、、
私の親は熱心なタイプではないので、主さんの言う通りせっかくだし、、という感じだと思います!
こだわり強いお母様方いますよね、、

No.6

>> 2 私は偏差値重視では無く内容重視で 私立でした。 公立だと貧困層の子も多く 価値観の違いでのイジメや面倒な問題があるからです。 例えば… そうですよね。
小中国立に通ってみて思ったことは、イジメが少ないことと、親が「やばい」人は少なかったことだと私も思っています。
公立に通ってる友達に聞くと、家出した子、虐待されていた子もいたらしく、やっぱり環境が違うのかな、と思いました。

No.8

>> 7 自分が優秀だなんて思っていないと本文に書きました。
兄が落ちたことは別に兄が悪かったわけではないので、書きました。
いくつかある試験と面接を受かった人の中で抽選があり、その抽選に当たった人が合格する方式なので、兄は抽選に落ちただけです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧