自分は可哀想で どこにも居場所がないと感じます いつも一人で 側に誰も…

回答7 + お礼4 HIT数 81 あ+ あ-


2025/08/11 08:02(更新日時)

自分は可哀想で
どこにも居場所がないと感じます

いつも一人で
側に誰も居ません

No.4345568 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

原因分析した?

No.2

>> 1 してないです

No.3

じゃあ一生この考えで生きるしかない。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

>> 3 あなたには分かる?

No.5

会って話したこともないし、悩みも抽象的なのでわかるわけない。
ただネガティブで客観視できない人なんだろうなとしか。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6

自分を可哀想って言う人初めて見たわ。

誰も側に居ないなら誰かの側に行くこったね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.7

もともと出会いがないのか
あったけど疎遠になってしまったのか
喧嘩して仲違いしたのか
人はいるけどハブられてるのか

パターンによって理由は色々だけど
今どういう状況?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8

>> 7 疎遠かな

No.9

私は自閉症と知的障害ありますが小学6年生の頃は友達いて楽しかったですがあとはポツンとひとりが学校では多かったですが

年下の子とか(近所)話しかけて遊ぶの好きでした。自分から遊びたいな!って思うことがたまにあったのでその時は積極的に声かけます。

男子にも話しかけて一緒に帰ります
するとそれを目撃した祖母が私の母にませてると告げ口したそうです

勝手に誤解してとおもいました

でもクラスでは転校生に話しかけて仲良くなれたけど初めからいる生徒には話しかけれなかったのです。

No.10

なら主に何か問題があるって
話じゃないな

何か趣味とか
興味があって取り組んでることとか
ないか?
その共通点を使ってコミュニティを
広げるところから始めるといいかもね

疎遠になった人ともいつかまた
一緒になる時もあるかもしれないし
それはそれとして
新しい出会いに挑戦してみると
いいかもね

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.11

>> 9 私は自閉症と知的障害ありますが小学6年生の頃は友達いて楽しかったですがあとはポツンとひとりが学校では多かったですが 年下の子とか(近所… 私もASDです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧