なんで母乳で育てるの? 生後3週目の子どもがいます。母乳がどれくらい出てる…

回答11 + お礼0 HIT数 120 あ+ あ-


2025/08/11 11:57(更新日時)

なんで母乳で育てるの?

生後3週目の子どもがいます。母乳がどれくらい出てるかわからず、ミルクも足し方もわからず、母乳足りずにギャン泣きしたり、頻回授乳したり、夜もなかなか眠れなくて日中イライラしたり、、、
母乳育児ってストレスしかありません。

なんでみんなとりあえず母乳で育てるんですか?
ネットで見ても完ミの割合って1割以下でした。なぜ、母乳なんでしょうか?

ミルクなら夜よく寝てくれるし、お腹満たされてご機嫌だし、ミルク代かかる以外デメリット見つかりません。精神的に安定しそうです。なのになぜ、みんな母乳飲ませてるのか、教えて欲しいです。

タグ

No.4345581 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2

母乳が出るから。

免疫を与えられる、作らなくていい、夜も寝ながら授乳できる、お湯とか持ち歩かなくていい、何より授乳中の我が子が愛しい。母親の愛情も子供は感じられる。

No.3

産まれて一番最初の母乳は出るなら飲ませたほうが子供の免疫の為にもいいと聞かなかったんだね
本物の母親じゃないからかな?w

No.4

私3人に産みましたが長女はともかく…と言っても半年くらいまで母乳ですけど
長男…次男に母乳にいいと言われる食べ物とか食べて序盤で母乳は生産しなくなり
ミルクでしたよ?
3番目なんて少し年が離れていたからほぼミルクです😅

出る人は母乳でいいし
でないなら粉ミルク
仕事に復帰するためにわざわざ母乳出るのにミルクに移行する人もいるので
好きなようにすればいいと思いますよ〜


だけど母乳出ると楽よね😩
寝ててもポイって乳飲ませれるし
ミルクだと一回起きないといけないからキツイよね…

No.5

野良妊婦やって自宅出産したのかな?病院で指導あるでしょう?

No.6

>2さん
ミルクで育てたって、『飲んでいる時の我が子の姿は愛おしい』し、子どもへの愛情が母乳に劣るわけでもないです………

主さん、別スレも立ててますよね?
たぶん本気で悩んでおられる。

なんで母乳かって言われると、確かに大して考えもせず、そういうものだと思って母乳でした。
ただ私は、生後3ヶ月頃から一日に一回は敢えてミルクをあげていました。
哺乳瓶にも慣れさせたいと思ったし、あとは夫にも『ミルクを飲ませてあげる』経験をさせたかったというのもあります。完母だと、赤ちゃんの授乳という特権は自分しかできないので。
あとは人前や外出先で母乳をあげるのは抵抗があるような場面でもミルクならとりあえず飲ませやすかったし。
主さんも無理しないで混合でいいんじゃないでしょうか。
でも母乳も、続けられそうならしばらく続けてみては?そのうちにおっぱいの出る量も安定してくるかもしれないし。
母乳でもミルク(哺乳瓶)もどちらもOKにしておいた方が、選択肢が広がっていいと思います。
滅多なことはないでしょうけど、災害で緊急避難とかしなければならなくなった時とか、すぐにミルクを与えられる環境になるか、なんとも言えない。母乳も飲めるなら、とりあえずなんとかなりますし。

No.7

哺乳瓶しか与えないとたぶん指しゃぶりするようになるよ。

No.9

>8
その程度は多少、フェイクでもいいと思うけど……
要は生後1ヶ月経っていない新生児の授乳の悩みって事で。

No.11

「なんで」は、あげたいと思う本能があるからですね。
裏返すと「飲んでくれないと悲しい」も同じ本能です。

あげたいし、飲んでほしいし、飲んでくれないと悲しいから、母乳育児するんですよ。

でも、もし主さんがこのどれでもないなら、ミルクに切り替えてもいい。
どれかに当てはまっていたとしても、もう辛くてやりきれないなら、切り替えてもいい。

でも本当は母乳を増やしたいなら、とにかく頻回授乳、5分でやめない、直母後に搾乳する、で、3ヶ月目ころまでは増やせますが。

足りてるかどうかの基準は、体重が減ってない、おしっこ1日6回以上、です。
これを満たしていれば足りてます。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧