なんで母乳で育てるの? 生後3週目の子どもがいます。母乳がどれくらい出てる…
なんで母乳で育てるの?
生後3週目の子どもがいます。母乳がどれくらい出てるかわからず、ミルクも足し方もわからず、母乳足りずにギャン泣きしたり、頻回授乳したり、夜もなかなか眠れなくて日中イライラしたり、、、
母乳育児ってストレスしかありません。
なんでみんなとりあえず母乳で育てるんですか?
ネットで見ても完ミの割合って1割以下でした。なぜ、母乳なんでしょうか?
ミルクなら夜よく寝てくれるし、お腹満たされてご機嫌だし、ミルク代かかる以外デメリット見つかりません。精神的に安定しそうです。なのになぜ、みんな母乳飲ませてるのか、教えて欲しいです。
タグ
私3人に産みましたが長女はともかく…と言っても半年くらいまで母乳ですけど
長男…次男に母乳にいいと言われる食べ物とか食べて序盤で母乳は生産しなくなり
ミルクでしたよ?
3番目なんて少し年が離れていたからほぼミルクです😅
出る人は母乳でいいし
でないなら粉ミルク
仕事に復帰するためにわざわざ母乳出るのにミルクに移行する人もいるので
好きなようにすればいいと思いますよ〜
だけど母乳出ると楽よね😩
寝ててもポイって乳飲ませれるし
ミルクだと一回起きないといけないからキツイよね…
>2さん
ミルクで育てたって、『飲んでいる時の我が子の姿は愛おしい』し、子どもへの愛情が母乳に劣るわけでもないです………
主さん、別スレも立ててますよね?
たぶん本気で悩んでおられる。
なんで母乳かって言われると、確かに大して考えもせず、そういうものだと思って母乳でした。
ただ私は、生後3ヶ月頃から一日に一回は敢えてミルクをあげていました。
哺乳瓶にも慣れさせたいと思ったし、あとは夫にも『ミルクを飲ませてあげる』経験をさせたかったというのもあります。完母だと、赤ちゃんの授乳という特権は自分しかできないので。
あとは人前や外出先で母乳をあげるのは抵抗があるような場面でもミルクならとりあえず飲ませやすかったし。
主さんも無理しないで混合でいいんじゃないでしょうか。
でも母乳も、続けられそうならしばらく続けてみては?そのうちにおっぱいの出る量も安定してくるかもしれないし。
母乳でもミルク(哺乳瓶)もどちらもOKにしておいた方が、選択肢が広がっていいと思います。
滅多なことはないでしょうけど、災害で緊急避難とかしなければならなくなった時とか、すぐにミルクを与えられる環境になるか、なんとも言えない。母乳も飲めるなら、とりあえずなんとかなりますし。
「なんで」は、あげたいと思う本能があるからですね。
裏返すと「飲んでくれないと悲しい」も同じ本能です。
あげたいし、飲んでほしいし、飲んでくれないと悲しいから、母乳育児するんですよ。
でも、もし主さんがこのどれでもないなら、ミルクに切り替えてもいい。
どれかに当てはまっていたとしても、もう辛くてやりきれないなら、切り替えてもいい。
でも本当は母乳を増やしたいなら、とにかく頻回授乳、5分でやめない、直母後に搾乳する、で、3ヶ月目ころまでは増やせますが。
足りてるかどうかの基準は、体重が減ってない、おしっこ1日6回以上、です。
これを満たしていれば足りてます。
9割が母乳の世の中の人に、母乳辛かったらミルクでもいいよと言ってもらうのは難しいです。ただ単に出たからあげてた人たちももちろんいると思いますが、世の中には母乳信者もいらっしゃいますので…世間の人たちに聞くよりもほんとは助産師さんたちに相談するのが1番です。
だからこそ言いますね。
結果、ミルクだろうが母乳だろうが我が子を大切に育てていればなんも問題ないです。
私も主さんと同じような気持ちでした。
私は母乳自体は搾乳すれば多少出ていたんですけど、乳首と子の相性が悪くニップレスを使ってもなかなか吸えず、出てる出ていないかわからない授乳&その後のミルクも合わせると3時間おきの授乳に1時間使っていました。
それが睡眠不足が進行するにつれ、徐々にストレスになり精神的にも身体的にもしんどすぎて1ヶ月検診のときに助産師さんに相談しました。
その時に助産師さんに言われたのが
「お母さんのストレスが少ない方法が1番いい。一応初乳もあげられたし、ミルクでも充分子供は成長するから。お母さんのストレスが少しでも改善されてその分気持ちの余裕を持って子供みれるならミルクにしちゃいな!!」
でした。
その日から速攻ミルクにシフトチェンジ。
母乳タイムが削減されたことでかなり気持ちが楽になりました。
吹っ切れたのか、母乳をスルスル与えられない罪悪感からも解放されました。
今こども5歳になりましたが、大きな病気もなく元気に育ってます。
指しゃぶりするとのコメントがありましたが、うちの子は指しゃぶりもしていません。
母乳と違いぐずったら咥えさせるものがないので、1歳くらいまでおしゃぶり活用してましたが、断おしゃぶり(断乳みたいなw)してからは別になにも使ってません。
母乳が出るなら母乳を与えるに越したことはないでしょうが、母乳じゃなきゃダメ!ということはきっとないと思います。
何故なら、私自身が自分の親がやはり母乳出なくて+仕事の都合で1ヶ月くらいから完ミで育ってますが、35年間大きな病気もなくなんなら人よりも丈夫な体に育ってます。親への愛情もあります。
多分、本当に大切なのは母乳じゃないです。ミルクでも愛情は子供に伝わります。
ホントどっちでもいいんですよ。
出る人はあげればいい。
でも例えば出るけど自分が服薬とかしててあげられない人もいるでしょう。
出ない人はミルクあげればいい。
今のミルクはすごく良いものだし、栄養の心配はほぼいらない。
愛情たっぷりなら全然どちらでもかまわないです。
ミルクの方が上手くいくならミルクで良いと思いますよ。
人に聞かなくても、自分にあったやり方で大丈夫。
うちは初孫で両家の親の干渉が強くてお乳が出ないなんて大変で可哀想扱いでちょっとストレスでした。時代もあるのか当時は母乳が一番みたいな考え方の姑や親戚も割りといましたね。でも、今は昔ほどじゃないし、偏食のある母親の母乳よりは安定して栄養取れるしミルクは優秀って言われてますよね。
一人目は母乳の出も悪くて混合で育てましたが、二人目は敏感な子で哺乳瓶の乳首が嫌いでミルクを飲んでくれず、完母でした。いちいちミルク作りに起きなくても布団の中で完結するので楽でしたよ。あげないとお乳が張って痛いし、出るならあげた方が楽です。
私もどっちでもいいと思う。
母親の好きな方、やりたいほうでね・・。
うちは、ミルクのほうが面倒だと思った。
量を計ったりね(あげる量ですよ、好きなだけ・・とか、カロリー取りすぎになっちゃうらしいし)。時間計ったりね(*時間おきとか)。
とかく面倒くさい。
母乳なら、あげたいだけあげればいい、に従って、ずっと飲ませてただけです。
こんな私でも、最初は出ずに胸が岩のように固くなり、熱が出て、泣いたよ・・。
母乳信仰の人は、「牛の乳からできているモノですからね」とからしい。
いろんな薬剤入れて、母乳に近いもの、らしいしね・・。
タバコや飲酒する人は、母乳に出るからやめれといわれるし(本当に、飲食物が味などに出ます)。
トピ主は義母や実母に嫌味言われたんかな??
私は、どっちでも、と思っているけど、出ないとか、酒たばこ好きなら、ミルクにしたらいいよ。子供の為に。
1番お母さんがストレスになることが、子供にとっても良くないとききました。
無理にやらなくてもいいと思いますよ。お母さんがストレスにならないことが、子供にも1番いいと思います。
私も母乳の時ストレスでした。子供があまり飲んでくれなくて、でも、母乳のほうが、楽に飲めるミルクより、飲む力がつくということや、免疫がつくからときいて、完ミにしようかとも迷いましたが、生後1、2ヶ月くらいはなんとか母乳とミルク混合でがんばりました。
子供も、母乳をなぜか嫌がることもありましたが、吸うと落ちつくときもあるようでしたよ。やはりスキンシップにもなるし、無理ない程度に、母乳の方が精神的に落ち着くこともあるのかもしれません。
ギャン泣きするということは、母乳を吸いきれてないかもしれません。私は母乳が出てきづらいのと、子供がうまく吸いきれてないことで苦戦しました。母乳が出てきやすいように助産師さんに、固まった乳をほぐされてかなり痛かったし子供の吸わせ方も何回も指導されました。
今のミルクは、昔よりかなり栄養が豊富みたいですので、あまり気負いしすぎず、また、市の助産師さん相談窓口や、出産した産婦人科でも相談できるのではないかと思いますので、聞いてみてはいかがでしょうか?
同じお悩みの方もたくさんいると思います。
応援しています💪
削除されたレス (自レス削除)
完ミが1割以下なわけないです、笑
だったら粉ミルクに需要がなくて売れなくて、こんなに流通してないですよ。
嘘のネット情報に騙されないで!!
むしろ完母より混合が多いです。
子供の月齢が大きくなる毎に完ミも増えていくってのがよくあるパターンですよ!
ちなみに完母の人は、本当に「よく出る人だけ」です。
出過ぎて困っている人もいます。
赤ちゃんが吸ってくれないと吹き出してきたり、母乳パットやっても間に合わなくて服に染みてきたりする人達です。
栄養素としては粉ミルクもどんどん改良されていて、何の問題もないですよ。
母乳にほぼ含まれていないビタミンK、ビタミンD、鉄分等も赤ちゃんに必要ですから、そういう栄養が粉ミルクには含まれています。
母乳神話説の信者は、科学的根拠はナシです。
私も本当は母乳の方が良いのか?と思って、
引越しや里帰りやらで産院を転々としていた事もあり、
色々調べて、妊娠中の時から色んな医者や助産師さんに聞きまくりました。総合病院の時は医師の数も多く、ほぼ毎回違う先生でした。
しかし、どの医師も助産師も「母乳の方が良い」という人はいなかったですよ。
産後に出るなら飲ませりゃ良い、あまり出なくてもミルクで何の問題もない、としか言われませんでした。
中には母乳推奨の産院もあるようですが、昔ながらの方針がただ根付いているだけど思いますよ。
今ほど粉ミルクや水や消毒の成分や質がよくなかった時代は、可能な限り母乳でと言われていたようですからね。
でも今は、無菌過ぎるほど清潔は保てますし、粉ミルクも日々改良されていって栄養にも不足はない時代です。
粉ミルクのデメリットとしてはお金がかかる、洗い物が出るってところです。
私は混合と完ミどちらもやりましたが、でも完ミのが楽でしたけどね笑
胸も張らなくなるし、誰でもあげられるし、授乳中も子供から離れて家事が出来るし、外出した時も場所を選ばずにすぐミルクあげられますし。
(割高ですが、おでかけは液体ミルクがあると便利ですよ)
上の子は完ミで健康優良児です。
体格も良く体力もあって滅多に熱も出さず、肌も綺麗でアトピーやアレルギーも無しです!
保育園のお熱呼び出しもほぼ無かったですよ!
下の子は節約のため混合にしてみたのですが、上の子より肌も体も弱めです、、
もしまた産むとしたら完ミに戻そうかなと思ってます。
ミルク代かかるから
出るから
かと。
出るもんはやるでしょ。
私は出なかったからミルクでしたよ。
1割って最初からの話ですか?
産まれてから完ミにするのですよね?
そりゃ最初から完ミは少ないですね、だってまずとりあえず出るから吸わせるし。
でも、持病とかで服薬中とか母親本人が拒否すれば別に完ミの人もいますね。
母乳だと乳首がでかくなって乳が萎んでペロンペロンになるので、母乳で子ども育てた女は男から見向きもされなくなります。
つまり、見向きもされなくなった女らが、他の女も同じように見向きもされなくなることを望んで、母乳で育てろと言ってるんです。
ミルク代も一つだけどいろんな理由がある
母乳の方が楽とか
夜中にミルク作らなくて良いし、出かける時に用意しなくても良いし、ミルクと違っていくらあげてもいいからとりあえず咥えさせておける(←コレが一番かも)
アホみたいな話ですが出先でお腹空いて泣く赤ちゃんに動揺して液体ミルクぶちまけちゃたときに完ミはやめとこと思いました。
あとは災害時の備え
栄養?免疫?愛情?そんなもんは二の次
・哺乳瓶、粉ミルク拒否された
・胸が張って痛かったから吸って欲しい
・夜間の授乳で粉ミルク作るのがしんどかった
・哺乳瓶洗うのもしんどかった
・母乳の方が楽だった
というだけで⋯
うちは、当初混合にしたかったんですが
早々に粉ミルク拒否(哺乳瓶だと飲まない)されてしまい、母乳しか飲んでくれなくなったんですよね。
理由は、飲んでるうちに粉ミルクが冷めてしまうとか、粉ミルクの味?哺乳瓶が嫌い
かなと思うんですが、、
粉ミルク拒否は、めちゃくちゃ困ったので
(夫にすら長時間預けられない、自分が風引いた時薬が飲めない等)
もう本当に、母乳にこだわらず、
粉ミルクでも何でも良いと思う
自分たちの過ごしやすい方法で生きていけるのなら
2ヶ月の娘がいます!
うちはミルク代削減したくて母乳中心にしてます!
ただ夜は寝たいのでミルクをがっつり飲んでもらってますよ〜!
我が家もまだ3時間おきのミルクですし、直母のスタートが遅かったからか午前中は1時間おきに母乳をあげてます。
お互い大変ですが頑張りましょうね!
別に他の人が言うことはどうでもいいじゃないですよね。あなたの子なのであなたが育てるんだから。
母乳をあげているときに気分が悪くなる、吐き気がしてくる、イライラしてしまう人もいるみたいです。
私は、1人目が双子なので最初から半々でしたが、かなり風邪をひかれました。下の子はほぼ母乳で育てましたが、ほとんど風邪をひかず、風邪をひいても軽症でした。ミルク代もかかりませんし。
それくらいの差はあるのかもと思いますが、あげなかったことに全く後悔してません。私は二人分は足りないのでそうするしかなかったので。
免疫つくみたいだけど、主さんあまり母乳出ないのでは?
私は、垂れ流し状態で胸がパンパンになって痛かったので、搾乳して冷凍してました。
さく乳器ばかりだったので3ヶ月でピタッと出なくなり、それからは粉ミルクでした。
無理して母乳で育てなくても良いと思いますよ。今の粉ミルクは、きちんと栄養もあるし、お母さんの休養にもなるのなら一石二鳥です。
色々考えず休める時に休んで下さい。
母乳には、沢山の免疫があるから飲ませる方が良いそうですよ。
授乳は大変だと思うけど、子供が丈夫に育つなら、病気の回数が減るなら今大変でも、後が楽になると思って頑張って!!
粉ミルクが無い時代は、母乳が子供の命綱だったのだしね
母乳が出ないと、出る人に我が子を託した時代もあるんですよ
辛いのは今だけですよ
異常に母乳育児にこだわる人や、母乳が良いに決まってると言う人と中にはいますけど、今の時代かなり少数だと思います。
完母にしている理由の大半は
・出るから
・ミルク代がかかるから
・母乳のが自分は楽だから(人になります)
とかそんな理由です。
免疫力ってのも赤ちゃんの間だけですよ。
生涯免疫力が高いってのは無いです。
でもその免疫力も子供によりますよ。
完ミでも風邪ひとつひかない、園でも呼び出し全然ないって子もいますし、
親戚は完母でミルクあげてないと言ってましたが、毎月最低1回は発熱、アトピー肌、食物アレルギー持ちって子もいます。
1人目は母乳があまり出なくて途中から足りなくなり母乳とミルクの混合にしました。
2人目は溢れるほど出たのでミルクの出番なく完母で育てました。
母乳が出たから飲ませてただけで母乳へのこだわりは特にありませんでしたけどね。
どちらにしても考え方次第ですね。
母乳のメリット…夜グズった時に寝ながら与えることができる。母子共に密着できるので安心材料になる。ミルク代がかからない。
デメリット…外出時に困る。母乳与える場所を探さなければならない。
ミルクのメリット…外出時にすぐ与えることができる。母の体調不良や不在にしててもミルクがあれば何とかなる。
デメリット…夜にグズった時に起きて作らなければならない
私が思いついたのはそれくらいですかね
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
マジで怖いです。 今日晩御飯を母が作ってくれることになってて、私は部…9レス 305HIT 匿名さん
-
今年50歳になります。 私には保育園年少から付き合いのある幼馴染みが…13レス 404HIT 超氷河期時代経験者 (40代 女性 )
-
20代後半の独身女で「結婚しなくても今は楽しいから〜」とか言う人って絶…19レス 337HIT 匿名さん
-
お口が悪くて恐縮なのですが、婚約者の両親がちょっとアレです 両家…9レス 197HIT 匿名さん
-
お盆になり、これから兄の仏壇に手を合わせに実家に行きます。 ですが、…5レス 198HIT 匿名さん
-
私は鬱と発達障害で 生活保護で生活しています 少し散財してしまう傾…6レス 155HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧