住んでる地域で民度の格差ってあると思いますか?自分は関東の東京寄りに住んでいたん…

回答10 + お礼2 HIT数 154 あ+ あ-


2025/08/11 11:03(更新日時)

住んでる地域で民度の格差ってあると思いますか?自分は関東の東京寄りに住んでいたんですが今引っ越した場所が関東でも東京から離れました。
まわりは車がないと生活出来ないところですが、飲食店にいくと地元の人が店員と顔馴染みでいつものあれね。なんて感じで接してるのに、見慣れない顔の余所者にはなんか怖い雰囲気。笑
スーパーに行っても化粧毛もないとてつもなくダサいか、年寄り又はウエイ系のVELLFIREとか乗ってそうなイキった人ばかりで
運転もなんか荒いし
正直民度低くて変な所に来ちゃったなと行った感じです。。

No.4345605 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

民度の格差はあると思います。
地元が北関東のとある場所なんですが、まぁ民度低いですよ。
事情があり今地元に住んでますが、引くこと多いです。

東京都何箇所かと、大阪と宮城に住んだ事ありますが、全て民度違いました。

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.2

そこに住んでる貴方も同じ目で見られてるのに気付こうか

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

あるよ~。地域の特徴というかなんと言うか。同じ県内の同じ○○市の中でも○町と○町で民度違ったりするからねー
慣れるまで大変かもね

No.4

>> 1 民度の格差はあると思います。 地元が北関東のとある場所なんですが、まぁ民度低いですよ。 事情があり今地元に住んでますが、引くこと多いです… 私も今まさに北関東です。笑
東京、千葉といましたが
やっぱり全然違いますよね 。笑

No.5

>> 2 そこに住んでる貴方も同じ目で見られてるのに気付こうか ありがとうございました。

No.6

ありますよね、民度の差。
若い時は引っ越しが趣味みたいなもので、あちこち住みましたが住む場所が変われば人はこんなに変わるのかと驚きました。

誰もゴミの分別をしないから、何でも燃やせる施設を作った事で話題になった場所と、高収入の人が多い場所では、人の立ち振舞い、話し方、犯罪率や内容、全然違います。

そして私も今は北関東ですが、同じ関東でこんなに違うのかと。茨城県は割と民度高かったので、県が変わるだけでこんなに差があるんだなと実感しています。

来年は初めて中国地方に住むので、ドキドキしています。

No.7

確かに民度の差はある。人のプライバシーにづけづけと入る
田舎のじいちゃん、ばあちゃんの価値観を
覆すのはもう無理だろう。
マイルドヤンキーは地元を大事にして子どもをつくり
地域の冠婚葬祭に積極的に参加するなど
都会人より民度が高いと尊敬する。どちらが自分の価値観に合うかだな。

No.8

間違いなくありますね。
地域によって常識が変わってくるからね。
井の中の蛙ではないけど、その地域から出ることもなく暮らしていけば、大海なんて知る由もないから、他の町(都市)での常識なんて分かる訳がないからね。
町から外れれば外れるほど民度が低くなる傾向にはあるよね。

No.9

昔から普通にある
特に出入りの少ない閉鎖地域はそこだけのルールや慣習がある
昔から田舎が合わないと感じていた人は、そこから出ていた
ただ、住めば都というように
最初、閉鎖的だと感じたところほど
長く住めば人々の人情が厚く、居心地が良かったりすることも多い

No.10

スーパー行くとわかるよ。

離れたスーパー行くと、割引シールに群がる高齢者
しかも不味い惣菜に。
服装から髪から、だらしない


私の近隣スーパーではそんなのないです

No.11

うちも、小学校の民度が隣と全然違います。県住に近い小学校は荒れてます。

No.12

コンビニのトイレの汚れが激しかったり、壊れている箇所の多い地域とそうでない地域があります。

色んな人が都心に集まって来るから都会の人の民度が高いとは思いませんが、確かに地域によって民度の違いはあると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧