両親きょうだい他界し、空き家になった実家を処分に向けて片付けています 最後は業…

回答5 + お礼5 HIT数 314 あ+ あ-


2025/08/12 17:20(更新日時)

両親きょうだい他界し、空き家になった実家を処分に向けて片付けています
最後は業者にお願いしようと思います
私は家は出たので跡継ぎは無くなり実家は絶えました
墓じまいの問題もあります
育ってきた実家が無くなり帰る所も無くなるのは寂しい事ですね
しかし継いでくれる人はいないので仕方ないです
ご経験者の方、やはり同じような気持ちでしたか?

タグ

No.4345799 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.10

>> 9 今年は固定資産税は現状維持でした

No.9

空き家ほったらかし防止で2023年から空き屋の固定資産税が6倍になっているはず。また解体して駐車場ってコストそれなりに掛かりますよ。墓終いも100万程度掛かるのでは?

No.8

>> 7 そうなんですか…
ともかく早く売却できればいいですが

No.7

来年からだったか、空き家でも更地と同じ固定資産税がかかるようになるのでは?
また更地にしないと売れないでしょ。

No.6

>> 3 市役所の空き家対策の対象となり庭木等の管理伐採費用等も考慮して解体することにしました 固定資産税はあがってしまいますが 更地にして駐車場に… 解体してしまうと固定資産税が上がるのでその前に売却したいです
かなり古い物件なのでどうなのか
解体して駐車場にしたら固定資産税の問題は無くなるのでしょうか
もう所有権は持ちたくないです
遠方なので管理出来ません

No.5

>> 2 今は母親だけ生きています。 94才で老人ホームに入りました。 実家はだれも住んでません 色んなものが沢山あり、大変ですが、 実家を処… 誰も住む予定のない実家は処分するしかないですものね
割り切るしかないです

No.4

>> 1 実家の整理と処分、墓の整理と処分が終活の始まりです。後は自分の死後のことも含め、自分の周りの整理をして終活は終わりです。寂しいと感じている時… やらなければならない事が沢山ですね
やるのは自分1人なので大変です
最後まで出来るかどうか…

No.3

市役所の空き家対策の対象となり庭木等の管理伐採費用等も考慮して解体することにしました
固定資産税はあがってしまいますが 更地にして駐車場にでもしようと思ってます

No.2

今は母親だけ生きています。
94才で老人ホームに入りました。
実家はだれも住んでません
色んなものが沢山あり、大変ですが、
実家を処分する方向で考えています

No.1

実家の整理と処分、墓の整理と処分が終活の始まりです。後は自分の死後のことも含め、自分の周りの整理をして終活は終わりです。寂しいと感じている時間は有りません。

  • << 4 やらなければならない事が沢山ですね やるのは自分1人なので大変です 最後まで出来るかどうか…
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧