劣等感が強く、自分を友達の引き立て役のように感じてしまう。 私の友達はとて…

回答5 + お礼0 HIT数 71 あ+ あ-


2025/08/12 09:50(更新日時)

劣等感が強く、自分を友達の引き立て役のように感じてしまう。

私の友達はとても賢くて、何でも器用にこなして、尊敬できます。
楽しくていつも一緒にいるんですが、その友達にとても劣等感を感じています。

友達はいつも自分は人より頭が良くて能力があるという話をして、周りの人を
自分にやり方に従わせたり、人より優位に立ちたがってる感じがします。
なので私はいつもそれに同意して、受け止める役になっています。

友達は私が褒めても喜んでくれなくて「当然のことだよね」という感じだし、
かといって意見をすると論破して自分が正しいことにしたがります。

私は聞き役になって人が楽しんでいる様子を見るのが好きなんですが、
友達には私の言うことなんてどうでもよくて、自分の凄さを確かめたり
ヨイショしてくれる人なら誰でも良い。私が好きで一緒にいてくれるんじゃなくて、
そういう役の人を求めているだけのように感じてしまいました。

私の劣等感が強すぎるだけでしょうか、、、どう思いますか?

タグ

No.4346163 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2

でも尊敬してて楽しいんだよね
矛盾してるけど
楽しくて会うのも選択だし劣等感感じるから会わないのも自分次第だと思いますが
どうしたいのだろう…
自慢ばっかり言われて反応薄いならつまらないと思うけどね

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

その人ばかりと一緒にいるからしんどくなるんじゃない?
他にも仲良い子作って気持ちを分散すると良いと思う。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

うーん。

まあ、友達は残念ですが。
全然賢くない、お馬鹿ですね。

いずれめちゃくちゃ辛く苦しい思いをすることになると思われますが。
ほうっておくことです。

自分で乗り越えないと意味がない。

まあ、どうでもよいというか。
ほうっておけばよいと思われます。

No.5

 友だちに対して劣等感を感じてしまうんですね。
 あなたの友達は、とても賢くて、何でも器用にこなすとあります。劣等感を感じてしまう理由としては、おそらく、友達と比較して、自分は不器用だし、賢くないと思っているからかもしれません。自分に持っていないものにあこがれて、友達を尊敬しているのかなと思います。

 それ自体は、自分に持っていないところを補い合うこともできるから、別に悪いことじゃないと思います。ただ、その友達が周りの人を自分にやり方に従わせたり、人より優位に立ちたがってる感じがするとあります。おそらく、このことは、友達自身も劣等感が強いことの裏返しだと思います。自分に劣等感があるから、自分のことを大きく見せて、周りより自分は優れている、大丈夫だと思いたいんだと感じます。

 しかも、あなたが聞き役で人が楽しんでいる様子を見るのが好きとあるので、実は、お互いに劣等感が強い者同士で、悪い見方をすれば、あなたを利用していることもあるかもしれません。ですから、もしあなたが、そのように感じるのであれば、その友達から距離を置くのも1つの手だと思います。

 個人的には、もっと自分の長所に目を向けてあげてもいいのかなと思います。聞き役になって人が楽しんでいる様子を見るのが好きだとあるので、きっと相手のことを受け入れてあげる、肯定してあげるのが得意なんだと思います。とてもすてきじゃないですか。

 人間は、結局のところ、人それぞれあるものとないものがありますから、あなたが持っているそういったものをどんどん伸ばしていけばいいんですよ。自分が苦手なものを手放してみる、ある意味あきらめることで、劣等感も少なくなるだろうし、自分自身の理解ももっと深めていけると思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧