40代半ばや後半から、6年以上ブランクのある事務職に就職するのと、 保育士の…

回答3 + お礼3 HIT数 64 あ+ あ-


2025/08/12 13:59(更新日時)

40代半ばや後半から、6年以上ブランクのある事務職に就職するのと、
保育士の資格勉強をして取得してから就職するのとでは、どちらが実現可能に近いでしょうか?

タグ

No.4346228 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

どちらも誤差レベルで実現可能

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 ありがとうございます。

事務は13年間、派遣として経験ありますが、40半ばや後半から、6年ブランクある中で
また就職するには年齢ではじかれやすいだろうな?と思ってしまいます。

保育士は、資格があれば職は見つかりそうですが、資格取得が難関で2年くらいかかるかな?
と想像します。

でも止まっていても始まらないので、
両方を考えながら保育士の勉強も進めていきたいです

No.3

えらい
なんとでもなるよ
無理はせず

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

事務職も募集に対して何十人て応募がきたと会社では聞いたことあります。保育士て学校通ったりしないといけないのでしようか?働きながら通って資格取ろうとしてた人は何年も頑張ってたけど単位取れず諦めた人もいます。事務職の方が可能に近いかなと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

>> 3 えらい なんとでもなるよ 無理はせず ありがとうございます。
何とかなるならいいのですが…

今は子供が1歳でパートしかしてないので、
もう少し大きくなってフルタイム復帰するのに、準備していかなきゃと思います。

No.6

>> 4 事務職も募集に対して何十人て応募がきたと会社では聞いたことあります。保育士て学校通ったりしないといけないのでしようか?働きながら通って資格取… 事務職は人気ですよね。20代30代と私より若い方の応募が多ければ、即落ちますよね。

保育士は、短大卒業しているので学校に通わなくても独学で受けることはできるかと思います。受かるかは別としてですが、
今は1歳の子供がいて、学校通うのは少し厳しそうです。

保育士は勉強がとても大変ですよね。

事務職で就職活動するにしても、MOSなど何か資格は取った方がいいかなとも考えています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧