皆さんに質問です。子供に暴力を振るってはいけない法律、守っていますか?親は守って…

回答8 + お礼4 HIT数 92 あ+ あ-


2025/08/12 23:36(更新日時)

皆さんに質問です。子供に暴力を振るってはいけない法律、守っていますか?親は守ってくれていますか?
常識が知りたいです。母によると虐待は今も普通らしいですが…

タグ

No.4346567 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

はい、ふるいませんよ。そもそも叩きません。

でも叱りますし言い聞かせますよ。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3

いや、証拠さえあれば、自分で話せる年齢なら児童相談所へ連絡したらいいです。

ただ、叩かれるのはいつも?初めて?たまに?

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

さっき思いっきり叩かれて、もう我慢ならないと抗議したのですが、
「私達が子供の頃はこうだったし言ってもわからないから。もしそうなら世の中の子皆親なしになる」
だそうです。子供は虐待されてもどうしようもないですよね…起訴とかできないし

No.4

主は何歳ですか?
中学にもなれば母親なんて身長追い抜くし
叩かれるそぶりされたら
逆に押して蹴ればやられなくなるよ
黙ってるから、そういう母親は
調子に乗るんだよ

No.5

>1
物心つく頃からたまにです。もしかしたらつく前もかもしれません…。

田舎だから児童相談所もあまりなさそうですし、親がいなくなったら生活できないじゃないですか

施設暮らしなんて絶対将来面接不利ですよ。

No.6

>4
中学生です。
母はこないだやり返したのですが、今回は父親です…。
父はガタイもよくて勝てそうにありません😭

No.7

田舎だから

いや、関係ない。あなたは電話ないんですか?
ネットはいましてますよね?検索できるでしょ?

施設暮らしは面接不利?

ごめん、ブラックな会社じゃなかったらそれはない。

親いないと生活できないから虐待されても我慢は違う。

あなたがいいならいいんじゃない?

でも、ならなんの悩み?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8

ちなみに何しました?叩かれた原因は?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.9

守ってます。子どもに手はあげてません。

でも、それは法律ができたからではなく
体罰をしないのは、当たり前のことだと思うから。

大人同士でも暴力はしないですよね。
どんなに腹が立っても。

夫が妻を殴ったらDVで別れろ、警察に被害届けだ!ってことになるのに、親が子を殴ったら躾だから、愛だから、ってなるのは私はオカシイと常思ってる。

そもそも、子どもを、
叩いたりぶん殴らなきゃならないような出来事って、なに?って思います。

もし自分が子どもに対して体罰を
この先の未来にしてしまう事があるとしたら、、

自分の子どもが同級生に対して陰湿で酷いイジメをしたとか、犯罪を犯したとか、そうして一線を超えてしまった時は、なんてことしたんだ!って、許せなくて悔しくて怒りが湧いて悲しくて、衝動的に殴って叩いてしまう事はあるかもしれません。そして、子どもと一緒に被害者に頭を下げたり⋯。

だからといって、子どもを叩いてしまった自分自身のことを正統化もしません。結果的に暴力をして引っ叩いたおかげで、子どもが改心して更生した、とも思わないし、親の愛情を示せた、必要な躾だった、とも思いません。ただただ、それ以外の方法が分からず、そういうことが起きてしまったというだけで。

実際、親から暴力とか躾で体罰を受けてる子達と関わることが仕事柄多いのですが、友達に暴力をしたり、悪口を言ったりする様子が多いように感じられます。これが彼らの日常で当たり前のことだからかな、とも思います。

対話で解決することが不得意で、相手と向き合ってじっくりお互いの気持ちを話すという経験が不足し、暴力でのコミュニケーションを取ってしまう。だって、あいつが悪いことしたから!腹が立ったから!で叩いたり悪口を言うことで解決しようとしてしまう。

でも、よくよく話を聞くと彼らも傷ついていて、兄弟に殴られるとか、父親や母親から殴られるとか、辛いし痛い。親に話しても、言い訳するなと殴られるだけで分かってくれない、どうせ話しても無駄⋯と吐露してくれたりします。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.10

まだ子供だけどうちの親はむしろ体罰推してます。
特に小さいうちは理論が通じない野生動物と同じ知能だからペットのしつけと同じ要領でやっちゃったほうが親子ともに気楽なんだそうです。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.11

>1
私が歩いていたら、スライム?的なやつを踏んでしまって、スライムの中にキラキラ?みたいなデコレーションがされていてスライムが潰れて細かいキラキラが出て来てしまったんです。
それを拾って掃除をしていたら父が手伝ってくれたんです。そこまではいいのですが、
「あーあ。いっつもぼーっとくだらなく生きてるからだよ。これが良い証拠だね。」と罵って来てるのかイジってきてるのかよくわからない事を言いながら手伝ってくれていたのですが、どんどん酷くなってくるので、「手伝ってくれるのはいいけど、そんなに言わなくても」と言ったらです。

私が悪いかもしれません。でも私は手伝ってなんて言っていません。スライムは100%私が悪いですが
それであんな言い方されたら、流石に少しムッとしてしまいます。
私は全部自分でやるつもりでした。それなのに「手伝ってやってる」だなんて言い方がアレだな
と感じました。そのあと「虐待だよ」と言ったのですが、「うるさい」と。
母に相談しても「私達の頃は〜」。

No.12

それはこういう理由で駄目だよ、と叱れる母とそれで分かる子供
この形になるように育てるべきだと思いますから
虐待が普通なんてのは絶対にないです。
ただ、自分の子供が誰にどう謝っても取り返しのつかないことをしたなら、一発ぶん殴って本能にひどいことをしたと刻み込まないといけない。そういう意味なら、暴力は必要。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧