友人に疲れて来ました。 話を聞いてくださると嬉しいです。 わたしは現在3…
友人に疲れて来ました。
話を聞いてくださると嬉しいです。
わたしは現在33歳の妊娠8ヶ月目です。
友人は34歳の3歳半の子ありです。
前職で仲良くなり、住んでいる所も県内で
車で1時間もあれば着くような場所です。
月1会う仲なのですが、疲れてきました。
というのも、友人は専業主婦でしたが、
育児に疲れて保育園に預けたくて
旦那さん一家が家族経営している職場の
従業員となりました。
子供は自閉症のグレーゾーン(診断まだ)で、
3歳半でも喃語も指差しもしないそうです。
夜泣きはしないものの寝ないので、
毎日深夜までドライブに行くそうです。
会いたい遊びたいとLINEが来るのですが、
話す内容は家庭や子供の同じ話ばかり。
「寝てない自慢じゃないけど」が口癖。
わたしの仕事をしていますが、
お腹の子供は順調に育っていて、
夫とグッズを集めている段階なので、
話そうと思えば色んな話ができます。
毎回寝てない自慢だけで話が終わると、
話し損じゃないですが退屈気味です。。
ある日は突然LINEが来て、
○○にあるお店が閉店するから安いよ!
と子供用品売り場の写真を送って来ました。
(わたしが仕事だと分かっています。)
当然すぐには返事ができませんでしたが、
会いた時間に返すとここのが欲しいんだっけ?
と探りを入れてくるような発言です。
違うよ!○○のだよ!と送り返すと、
「もう店出たからあったか分からない」と。
頼んでもないし、その閉店が何日までとか
こういうのあるといいよ!みたいのはなく、
安くなってるから来れば!?みたいな感じでした。
正直この友人が何がしたいか分かりません。
マウント?妬み?それとも親切心???
わたしの深読みしすぎでしょうか、、、
また年収や保育料などはお金のことなので
詳しく話してませんが、友人は話して来ます。
正直、我が家の方が上です。
なので余計に話したくないのですが、
深掘りしてくる感じです。
ベビーカーヒエラルキーみたいなのも
気にしてる気がします。
産む前はそんなことなかったのですが、
出産すると気になってしまうものですか?
この他にも残念に思うことがあったので、
相談させていただきました。
辛辣な回答は控えていただけると助かります。
タグ
私も友達のラインに疲れてます。
どんどん来るので、そのたんびは返さないのですが、重たかった
昨日仕事でメンタルやられたから、しばらくそっとしててもらいたい
とラインを送りました
今は静かになりました
- 共感0
- ありがとうが届きました
友達は友達でいっぱいいっぱいで、無意識にそんな状態になってるのかも。
とにかく話を聞いて欲しい、受け入れて欲しい、苦労してるからこそ、自分の方が上だと思いたい。みたいな。
多分、マウントも妬みも親切心も全部あると思う。だからこそチグハグな感じがして、主さんからしたら余計ストレスになってるのかも。
でも、それって友達の性格ってより、環境がそうさせてるのかな。
お子さんの診断ついたら憑き物が落ちたみたいになった人を見たことあるから、グレーゾーンの状態って精神的に辛いのかもしれない。
とは言っても主さんも大切な時期ですし、ストレス溜め込むのも良くないから、体調が〜とか疲れてて〜とか言いつつ距離を置いても良いと思う。
それでも変わらずで、疲れるばかりなら疎遠になるのも仕方ない。
- 共感0
- ありがとうが届きました
>> 3
友達は友達でいっぱいいっぱいで、無意識にそんな状態になってるのかも。
とにかく話を聞いて欲しい、受け入れて欲しい、苦労してるからこそ、自分…
そうですよね、お互い様ですよね。
元々友人はいわゆる陽キャです。
人見知りするわたしは苦手でしたが、
話す内に仲良くなりました。
お互いに環境が変わって、
すれ違いが出ていたのかもしれません。
確かに子供がグレーゾーンを彷徨ってたら
自分も気が気じゃないかもです。
この間はもうこの子は寝ないですよと
支援施設の脳神経科?の先生に言われて
夫婦でキレてきたと言ってました、、
(診断ではないと言ってました。)
少し距離を置いてみて、
ダメそうならそれ以上を検討してみます。
アドバイスも対策もありがとうございました(T_T)
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧