【具体的なパワハラの基準】 ・怒鳴る ・侮辱する ・脅迫する ・人格否定…

回答2 + お礼0 HIT数 153 あ+ あ-


2025/08/14 17:15(更新日時)

【具体的なパワハラの基準】
・怒鳴る
・侮辱する
・脅迫する
・人格否定する
・私的なことに過度に立ち入る(無い)

上司は、
・ギリギリ怒鳴ってないくらいのボリューム」で指摘し、
・絶妙なラインの嫌味はあるけど明らかな侮辱は無く、
・恫喝するような声色になることはあるけど脅迫はなく、
・直接的に人格否定することはなく、
・私的なことに過度に立ち入ることは無く、
暴力や無視など【明らかなパワハラ】と呼べる行為はありません(質問に行くと面倒くさそう、煩わしそうな態度をとられることは多い)

普段から部下の好き嫌いが激しい感じで、嫌いな部下達には鼻で笑うような塩対応で、好きな部下や上層部の人にはとても愛想が良いです。

上司とやっていて辛いやりとりの例↓

上司「これはこうなった場合にどう対応するつもり?想定はしてなかったの?どうするつもり?」
部下「申し訳ありません、これは」
上司「(部下が言いかけてる言葉に被せて)申し訳ありませんじゃないよね、どうするか聞いてんだよ!」

部下「訂正してきました。再度確認お願いします」
上司「え?それ今見なきゃダメなの?(圧)」
部下「あ、いいえ…もう少し残りますので、後ほど確認お願いします(←すぐにしてもらえないことがあるのは仕方ないとして、断れるわけない質問されたなと…定時もう1時間以上過ぎてサービス残業。保育園児を育てていて既に保育時間延長中。そこから他の業務をしながら更にもう1時間サービス残業しました)」

↑上記のようなやりとりではパワハラとするには無理がありますか?

とにかく圧が強いので、先輩達もその上司を避けています。
その上司のデスク近くでやらなきゃならない用事が然りげ無く私に押し付けられることもありますorz

タグ

No.4347425 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

「今見なきゃダメなの?」と言われたら「保育園の迎えがありますから今お願いします」と言って、それでも拒否されたり嫌々な態度で確認するようならパワハラに認定されると思います。
自分から残業をするのではなく上司があなたを残業に追い込む形にしなければ。
実際そうなのですから。
あなたから踏み込んで誰が見てもパワハラと分かる行為をさせれば良いと思います。

No.2

ハラスメントには種類があります。
それはモラハラといいます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧