ぶっちゃけた話、医療と福祉の学部だけですよね…卒業と資格さえとれば学歴(大学名)…

回答1 + お礼1 HIT数 168 あ+ あ-


2025/08/14 18:59(更新日時)

ぶっちゃけた話、医療と福祉の学部だけですよね…卒業と資格さえとれば学歴(大学名)の影響がないのって。
教員、公務員、民間などなど他はどこ行ってもあるというか…
大人になって何年も経つと中途半端な大学行くんだったら医療系行った方がよかったよな〜と感じます。
普通の頭の人間だと医療系(ハードなので看護師以外)に進学した人の方が稼げる割合って高いのですかね?
間違いなく正社員になれないとかはなさそうだなとは思うのですが。
因みに福祉を省いたのは、友達に介護は絶対食いっぱぐれないと言って介護福祉士になる為大学に行った人がいるのですが大学行ってない人でも正社員になれた人がいると愚痴を聞いたことがある為…。

タグ

No.4347516 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

教員、公務員もあまりないかと。
公立の学校で働く先生って、偏差値低いFラン大学の人多いですよ。
なぜかというと、とんでもなく大変な仕事だから。
勉強を教えれば良いってわけではないですから。
また、公務員は、キャリア組じゃなくても、高卒公務員でも給料良いです。
あと、保育士とかも、社会人になってからもなれますし。

No.2

>> 1 教員は友人にいますが学歴ありありみたいですよ。
小中の場合は国立の教育大出身者が上位層で私立で役職につく人はほぼないみたいです。
高校になると普通に大学名関係するみたいです。そもそも生徒が受験の為先生の出身大学を気にするケースもおおく、私立の有名高校なんかだと東大とか京大とかそういったレベルの卒業生が教員していたりするみたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧