4月から公務員として働いている19です。職場の人手不足もあり毎日は忙しく、また一…

回答5 + お礼1 HIT数 204 あ+ あ-


2025/08/14 22:43(更新日時)

4月から公務員として働いている19です。職場の人手不足もあり毎日は忙しく、また一部の人はとてもいい人だけど、すごく嫌な先輩が沢山いて完全に女社会な職場がすごく嫌で、同期も半分以上辞めていく中、自分もなんでここで働いているのか、誰のために働いているのか分からなくなり、辞めたいと思って 両親に相談しても、両親はもうちょっと頑張ってとしか言わなくて、やめられない状態です。
続けた方がいいのはわかってます。自分も続けられるなら続けたいと思えるほど 誇りに思える仕事で、でもそれ以上に女社会がすごく生きずらくて、、大型連休で実家に帰っても 頭に浮かぶのは 連休明けの仕事のことで頭がいっぱいになって 寝たらその日が近づく、と思ったら寝られない日々です。
勝手にやめたらいいと思いますが、両親の寛大なサポートがあったからこそ、試験に合格出来て 憧れの公務員になれたので 親の了承なしではやめられないです。
こんな状況どうやって乗り越えたらいいですか、、、、

タグ

No.4346691 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

辞めたらいいと思います。

No.2

親の承諾や意見なんていらないよ。決めるのは主さん自身です。自分自身が進む道は自分自身で決めるべきです。親の言いなりじゃいつまでたっても親離れができませんし、自立ができませんよ。

No.3

人手不足で忙しく女社会な職場、公立病院や保健所くらいしか思い当たらないですね。
主さんはどういうところに憧れて公務員になったのですか?
初級職採用ならば3年を目安に定期異動があります。
私が相談を受けていたときは、次の所属に異動して1年経過した時点でまだ辞めたいと思うなら、そういう選択肢もあるねと話していました。
毎日が辛いのであれば、人事担当管理職に直接相談しても良いのですよ。

No.4

>> 2 親の承諾や意見なんていらないよ。決めるのは主さん自身です。自分自身が進む道は自分自身で決めるべきです。親の言いなりじゃいつまでたっても親離れ… 私も続けられるなら続けたいと思うから悩むんです、、

No.5

続けたい気持ちがあるなら続けた方が後悔はないと思います。辞めるのは何時でもできます。
一時の気の迷いで後で後悔しても取り返しがつかない事もありますし、女の職場は暫くすれば
また状況は変わったりしますよ。頑張って!
やり甲斐はすぐには見つかりませんよ

No.6

自分の決断を最優先に。
個人的には「もう少しだけ続けてみたら?」と思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧