夏休みの課題が終わりません。助けて下さい。 あと1週間くらいで学校が始まるんで…

回答15 + お礼8 HIT数 142 あ+ あ-


2025/08/15 13:25(更新日時)

夏休みの課題が終わりません。助けて下さい。
あと1週間くらいで学校が始まるんですが、課題に何一つ手を付けていません。焦ってはいるけれどやろうとできないです。
今中2なんですが、中1は学校に来れていなくて、授業も出ていません。なので、基礎の基礎が分からないです。今も別室へ行ったり行かなかったりを繰り返しています。なので問題も分かりません。
もう手遅れですか?親を頼るべきですか?
もう、高校なんて行けないんでしょうか。
でも私が悪いんです。どうしたらいいですか?

タグ

No.4347878 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.11

それさ…
問題の解き方が分からない、基礎が出来ていない…
自分でわかっている事なんだから夏休み入る前に先生に相談するべきだったよね?
ていうか、そういう現状分かっていて先生は何のサポートもなし?
もう、解ける所だけやるしか無いよ。そのかわり、やれる所は全力でやる。先生が主の学力がどこまでなのか把握するきっかけにもなるから。

  • 共感3
  • ありがとうが届きました

No.15

>> 14 全日制に行こうと思ってます。生活リズムが崩れる事が怖いので。1教科30点とれば入れるところです。
頑張ります

No.12

この時間がもったいない

ネット掲示板みるのやめる
調べる 解く

それか全て諦めてやらない

二択

No.17

>> 16 ありがとうございます。モチベーションがあがったのでこれから頑張って図書館に行ってきます。
すごく助かりました。ありがとうございます!

No.23

お礼スレつかないってことは今も図書館で頑張ってるのかな?えらいね

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.1

いいからやりなさい(笑)
ネット掲示板みてる場合か

No.2

>> 1 だから分からないんですよ。問題が
相談するところがないからここに相談しに来てるのになんなんですか?

No.3

分かるまで解きなさい(笑)
中1の教科書を遡りなさい

No.4

>> 3 分かるまで解く事が出来ない。教えてくれる人もいない

No.5

問題がわからないなら調べながらやるしかないね。
今はネットで検索できるから楽だね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6

>> 5 問題調べてばっかでもいいんですか?
もう甘えてる自分も嫌だし、学校に行かずに過ごしてた自分も段々と嫌になってきて死にたいくらいです。

No.7

調べるか教わるかしかないでしょ
後者が無理なら前者ですね

過去は変わらないので
未来は良い選択を〜

No.8

>> 7 教えてくれる人が居ません。
親もお前が悪いって言ってくるし、先生も教え方が下手です。(私が理解力ないのかもしれない)

No.9

調べて書いて覚える、基本的な勉強法だと思うよ。
調べてばっかでもいいです。

No.10

>> 9 数学でも英語でもですか?

No.13

>> 11 それさ… 問題の解き方が分からない、基礎が出来ていない… 自分でわかっている事なんだから夏休み入る前に先生に相談するべきだったよね? … 先生にはもう飽きられてます。
夏休み前には相談してました。
アドバイスありがとうございます

No.14

安心してください、私も終わってないです_(:3」∠)_

5年生から学校行ってないので、中2の内容なんて追いついてません。かろうじて1年生の2学期の内容まで。

別室行ってるの凄いですね😳頑張ってますね。
結論、1つでもやった方がいいです。
去年は分からないを理由に提出しませんでした。入学式から行ってないので、ほぼ放置されてる感じですが、今考えてみれば失礼だったな…。たまにでも学校に行くのなら、国語だけでもやってみたらどうでしょうか?分からないところは、遅れてもいいから、あとから提出でも。

「とある男が授業をしてみた」YouTubeで短い時間で学べます!
赤ペンだらけでも、これだけ分からないんだって表示にもなるし大丈夫!

高校は通信制や定時制なら不登校でも行きやすいはずです。学び直しもできます。勉強できなくても行けます。でも全日制に行きたいのなら、今からでも宿題をやれる範囲でやった方がいいです。

🌛まだ中2だよ!大丈夫!いくらでも挽回できます!応援してます!

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.16

お返事ありがとうございます(*^^*)
全日制行こうとしてるんですね!
すごいな〜😆主さんは真面目だよね、ちゃんと考えてるもん、少なくともただ甘えているわけじゃないと思うよ。無理しない範囲でね╰⁠(⁠*⁠´⁠︶⁠`⁠*⁠)⁠

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.18

教科書見て書いて例題を解くのが一番だと思う。
図書館で頑張るのはいいこと!
私も同年代だから来年受験頑張ろ!

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.19

まず1週間で全ての課題をやるのは困難なので、ここは諦めましょう。

その代わり、数学と英語に絞ります。おそらく主さんは中1で習う知識がスッポリ抜けている状態ですよね?中1の教科書はお持ちですか?まずはそれを読んでください。問題を解く必要はありません。

教科書には知らない単語がたくさん出てくるかと思います。「正の数・負の数」「be動詞」など。それらをYouTubeで検索してください。『中1 数学 正の数・負の数』『中1 英語 be動詞』などで検索すると解説動画がたくさん見つかります。

書店で中1向けの問題集を購入するのも効果的です。中1の知識を入れないと、中2の問題が解けないのは当たり前です。主さんに必要なのは中2の課題を解くことではなく、時間が掛かってもいいから中1の基礎をしっかり固めることです。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.20

私はよくチャットAIに聞いてる
問題を写真撮って分かんないって聞いたら教えてくれるよ。
文字が多くて読むの億劫だけど、読んでて分かんないところが出たらまたそこを聞いて、読んでの繰り返し。
がんばって!私もまだ終わってないし、高校生だけど学校の勉強についていけてないから、AIによく聞いてる。使えるものはどんどん使おう

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.21

とりま答え写そう
今回だけね?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.22

数学なら教えられる。
どんな問題?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧