SNSでホラー系が出てくるのは、どうやって回避すればいいですか? 本当に怖いの…

回答2 + お礼0 HIT数 61 あ+ あ-


2025/08/16 04:17(更新日時)

SNSでホラー系が出てくるのは、どうやって回避すればいいですか?
本当に怖いのが苦手で、ホラー映画も予告を見るのも無理だし、意味がわかると怖い話、なども無理です。
インスタなどは表示されはいワード?みたいなのを送信できるので、「ホラー」や「怖い話」などは出てこないようにしてるけど、最近流行りのXの投稿を無断転載風に動画にするみたいなやつで、怖い話が時々表示されます。しかも、作り話とかではなく実体験。
しかもキャプションには「怖い話」とか書いてる人はいないので、非表示ワードにもなってないので出てきます、、、
ハートもおしてないのになぜかおすすめに、、
じゃあリール動画見なければいいじゃんった話なんですけど、そんなこと言ったら一生SNS使えなくなります、、、
どうにかしたいです。
何か解決方法はありますかね?
ホラー克服するのはたぶん無理だと思います。

タグ

No.4348268 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

ブロックしないの?
可愛動物の写真とかいいねしまくったら次第に消えると思うよ

No.2

まずはXに「主さんはホラーが嫌い」と覚えてもらいましょう。

苦手な投稿があったら、少しだけ我慢して投稿の右上にある「…」を押し「このポストに興味がない」を選択します。これを繰り返すと「主さんはホラーに興味ないんだな」とXが学習します。

頻繁にホラーを投稿するアカウントをブロックするのもオススメ。


ミュートキーワードの追加も重要です。現在、設定しているのは「ホラー」「怖い話」ですよね?さらに「恐怖」「心霊」「怪談」「背筋が凍る」「ゾッとする」「サイコホラー」「オカルト」などをミュートキーワードに設定してください。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧