なんか生きる意味がわからず漠然と怒りがあるのですがどうすれば解決しますか? …

回答6 + お礼0 HIT数 88 あ+ あ-


2025/08/16 10:17(更新日時)

なんか生きる意味がわからず漠然と怒りがあるのですがどうすれば解決しますか?
要領が悪かったり、太ってたりして見下される、利用されることが多く生きてて一ミリも楽しくないです。 先日もどうすればいいのかわからずネットで相談したら容姿や要領がいい人を目立たせることがクソみたいな人生を生きてるみたいなこと言われてスマホ叩き壊してしまいました。
自分が人生の主役なのに見下したり、利用するだけの他人のために生きる意味がほんとにわからないです。
隕石でも落ちるか安楽死合法化して欲しいです。
ただはっきり解決させたいだけなので他人の幸せとかクソみたいな回答は必要ないです。
とにかく生まれたくなかったです。

タグ

No.4348287 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

見下されず利用されない人間になればいいだけです。そんな経験が多いという事はただ相手が悪かったと言うより、あなたの言動の節々が人間が見下す要素を引き出している様に思えます。
勿論見下す人間が正しいなんて思いませんし悪だと思いますが、ハキハキ喋って嫌なことはいやと断り、強気な姿勢でいる人はなめられたりしませんし利用されそうになったとしても自分の意思があるから利用されることなんてありません。

No.4

こんなに広い世界ですからそんなクズみたいな嫌な人間がいる事は確かです。経験値を上げて目を養いましょう。いい人かどうかはわからなくても主様を傷付けない人も沢山おります。嫌だと思う人間からはそっと距離をとり近付かない事。回避する方法は沢山あります。辛かったですね。

No.2

嫌な対応取られたのに頑張ってる自分にご褒美を用意するのはどうですか?
自分を舐めてくる相手に対して、自分の対応が大人に振る舞えたなら今日も大人頑張ったと自分にご褒美
耐えたなら自分にご褒美
ストレスは走ったりボクシングなど殴る系したり体を動かして解消、など
現状をどうしても変えられないならそれ以外の自分の生活を変えるのが良いかなと思います
現状を変えるならやはり自分を変えるか転職などが必要かと思います
学生なら嫌な思いをしないで楽しめるような別のコミュニティを持つことがストレス緩和になると思います

No.5

見下される、利用される経験は
僕もずっとありました

僕の場合、ASDの要素もあって
小さい頃から周囲と感覚がズレてる
ところがあったんですよ
大人になってようやくその違和感が
悪さをし始めて、ようやく精神科で
その事実を知り、それに関連する形で
適応障害を発症してしまい
長期療養をすることになりました

小さい頃に得た「自分は役立たずで、
足を引っ張ることしか脳がない
社会のお荷物」という思い込みを
刷り込まれ、ずっと人間関係も
上手く築けないどころか、トラウマも
積み重ねるようになり
人に会うだけで「こんな僕に
貴重な時間を使わせてしまって
申し訳ない」と考えながら
目の前の人に何か得するようなことを
しないと、ここに自分がいていいと
思うことが出来なかったので
相手が望んでいなくても
できる限りのことを精一杯やろうと
してました

どうですか?こんな僕を見て
尊敬できる要素あるでしょうか
客観的に見ても、普通の人なら
付き合うだけで気が滅入るし
心ない人や、自分に劣等感がある人から
すれば、利用価値があるように
見えませんか?

僕は当時、周囲が同じことしても
怒られる、嫌みを言われるのはいつも
僕だけ
一生懸命やっても評価されないし
「君優しいから言いやすいんだよ」
って言葉が死ぬほど大嫌いでした
人をストレスの捌け口にしやがってって
僕が貯めたストレスの行き場なんて
存在すらしないくせにって
毎日絶望してました

でも、病気を患い職場を離れ、その間に
心理学を勉強しながら通院していたら
自分に何が起きて、どう周囲の反応に
繋がっていたかを知り、冷静に分析
出来るようになると
セルフカウンセリングを行えるように
なりました

お陰で新しい職場ではリーダーを
任せていただけるようになっています

人を見下す人はそもそも
コンプレックスの塊の人なので
正直相手にするだけ時間の無駄です
自分で自分を変えられないから
他人を下げることで
自分のポジションを保とうとすることに
力を入れてしまうつまらない人間なので
自業自得というレッテルを貼って
相手にしないのがいいです
ただ、そういう人は品定めした末に
見下し行為をするので
御自身が対象になっているなら
そう思わせてしまう要素が何かしら
あるのかもしれません
あまり反論はされたりは
しない方ですか?

No.6

人なんて所詮、自分ファーストですから、極力人と関わらないほうが楽だと思います。

それよりも、幸せになるためには、自分に合った趣味と仕事を確立することが重要です。

まずは、一度、全てを取り払って、素直になり、収入につながらなくてもいいので、自分が純粋に、本当に、この人生で、

一番望むこと
一番やりたいこと
一番好きなこと
一番楽しいこと
一番幸せを感じること
一番興味のあること

を考えて、定めましょう。
それが人生の軸、生きる目的、最優先事項となり、全てはそのために生きるという形が確立されます。

仕事については、一番の望みを仕事にできるならそれをやるだけです。
それが仕事としては成立しないならば、それは趣味にして、

一番の望みに準ずること
二番目にやりたいこと
二番目に好きなこと
二番目に楽しいこと
二番目に幸せを感じること
二番目に興味のあること
一番の才能、能力

を活かした仕事をしましょう。
このように趣味と仕事が確立できれば、充実感も出てきて楽しくなってくると思います。

No.3

人付き合いを止めて、友達も作らない
一人の方が気楽でいい
私も久々に友達から連絡来たと思ったら矯正下着
5000円で買えそうな下着のセットが一番安いで10万
それを2セット買わせようとして来た
友達関係止めた

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧