めちゃくちゃ仕事の手が遅かった社員さん、正直辞めてくれてよかった…って思う。 …
めちゃくちゃ仕事の手が遅かった社員さん、正直辞めてくれてよかった…って思う。
第二新卒で入ってこられたけどメールも一人ではなかなか要領よく終わらせる事が出来ないし、いつも一生懸命あたふたしている感じ。
障害があるとまでは思わなかったけど、事務や経理はちょっと向いていないんじゃないかな…って思ったし、内定が取れなかったのも察すると言うか。
マネージャーが何度か面談したり、優しく声かけしてたけど、だんだんそうやって「出来ないんです」って言ってたら周囲がケアしてくれるのもわかってる感じだった。
今新しく来られた方数名がトレーニング中だけど、普通に領収書も出せるし、発注確認のメールも打てる、普通に業務が進むのがありがたい。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
あ、わかる。
私もとんでもなく仕事できないし、指示も通じない新人の50代女性と仕事したとき、ほんとに辛かった。
指示なのに、コピーを頼むと「いらないと思います」とか、検索してくださいと言うと「私は、そういうの、いいんです」(これはパソコンを使えないから)とか、変な返事が返ってくるの。
パソコン使えないのなら練習してと言えば、「昔ワープロは得意だったんです」とか。別物だし、今仕事道具使えないのでは意味がないでしょう・・・。
資料を渡せば「老眼鏡持ってないので見えません」とか、おつかい頼めば確認事項があると戻ってくるので、「電話して確認すれば帰らなくてもよかったでしょ?」と言うと
「携帯電話なんて持ち歩かないんです」とか。
で、マニュアルを見て「私に一つもわからないから、このマニュアル全部間違ってると思います、見直してください」と言ってこられたときは、この人少しおかしいのかな?と思いました。
私は転職してますが、その人は辞めてないで、ほかの仕事できる人が病んでやめてるらしいです。雇い続ける雇用主はバカじゃないかと思います。
主が辞めて別の会社に就職すればよかったのに。その人がなかなか覚えられなかったのは指導者の指導能力がなかったからかもしれませんよ。相手を攻める前に自分の指導の仕方や方法が悪くなかったかを反省しなきゃね。主ね人には得意、不得意ってのもあるのも頭に入れておいてね。皆がみんな、即完璧にできると思ったら大間違いだからね。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧