妻が子供産んでから変わりました。最初はまだ大人しくて良かったんですが、最近うるさ…

回答9 + お礼1 HIT数 98 あ+ あ-


2025/08/17 11:07(更新日時)

妻が子供産んでから変わりました。最初はまだ大人しくて良かったんですが、最近うるさいです。
いつ休みをくれるんだ、どこも行けない、寝不足だ、母乳が出なくなったのはお前のせいだ、離乳食すら作る余裕がない、趣味を全部やめて育児も家事も頑張ってるのに子供が病気もなく好き嫌いもなく育ってるのに感謝の言葉すらないのかと言ってきてイライラします。
感謝してますよ、言わないだけで。
俺だって頑張ってるんだけどね?と返しましたが、私はいつもありがとうとかごめんとか言ってるでしょ!!とヒステリックになります。
でも常識的に考えて仕事なんて当たり前だし。育児も家事も本来当たり前じゃないですか?わざわざ言うことありますか?
お互いに日頃の感謝が大切だとか言うんですが、一方的に怒ってきて矛盾してませんか?
自分が模範的な人間だと思ってるのかよと愚痴ったら泣かれました。
なんというか、暇だから被害者ヅラができるんですかね。どうすれば妻は出産前みたいに大人しくなるでしょうか。

タグ

No.4348900 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

あー最近そういう漫画多いもんね。
ネタとしてはまぁまぁ本当っぽくていいんじゃない?

No.2

>> 1 実話ですし、そういう漫画知りませんよ。
逆ギレしたのか忘れてるのかわからないですが、さっきリビングを覗いたら床にハンガーが散らばってました。
ちゃんと洗濯も片付けもしてくれる妻だったのに。
これでありがとうと言わなきゃいけないのかとイライラします。

No.3

実家に帰らせてあげたらいかがですか?。

No.4

>いつ休みをくれるんだ←たまには主さんが子供を1日見て家事もやって、奥さんに休みをあげる

>どこも行けない←たまには主さんが子供を見て、奥さんをどこかに行かせてあげる。

>寝不足だ←たまには主さんが夜泣き担当する

>母乳が出なくなったのはお前のせいだ←母乳出やすくなる環境を整えてあげる(ストレス大敵)

>離乳食すら作る余裕がない←離乳食のレトルトを沢山買って来てあげたり、主さんも離乳食作りに協力する

>趣味を全部やめて育児も家事も頑張ってるのに子供が病気もなく好き嫌いもなく育ってるのに感謝の言葉すらないのか←いつもありがとうと言う

No.5

主さんはなにか手伝ってるの?

No.6

そんなもんっす
夫が折れる
それが家庭円満のヒケツっす
私は心を無にしてポキポキです

No.7

一度、ひとりで1週間ほど子育て家事してみるといい。

当たり前にひとりで外に行ける、仕事に行ける、人と会話ができる、無意識にトイレに行ける、何も考えずに食事ができる、洗濯物が干せる、そんな無意識のことがどんなにストレス解消になっているのか。

色んな情報があるのにまだこんなことを言ってる父親がいるなんて、ネタだと思うけど一応お伝えしておきます。

No.8

それは出産をナメてます。

産後の女性はトラックに轢かれて内臓損傷したような状態です。

実際子宮には直径20cmの傷(胎盤が剥がれた後)がついていて、1ヶ月出血し続けてます。

妊娠出産は病気じゃないんだから、というのは、病気じゃないのに死ぬ確率が高いから気をつけろ、という意味です。

トラックに轢かれたのと同じくらいの状態、というのは、知り合いの医者が言ってた言葉です。

さらにその状態で全く眠れない、授乳で血もとられる、母体の体力を回復させる暇がないのが育児です。

つまり、主さんはいま、大怪我を負って、瀕死のパートナーと、自分の子供を見捨てようとしている。

産後の妻なんて、抗がん剤治療中の末期がんの人だと思った方が良い。

最悪死ぬし(産後の女性の自殺はけっこう多い)、そのままだと高確率で離婚されます。

男性側が知らないだけなんですよね。
妻は、回復に数年かあかるレベルの怪我を負っている、と認識して接してあげてください。

No.9

言わないと伝わらないのよ

No.10

女性はちゃんと言葉にしないと受け付けないよ
子供とか関係なく、いつもありがとう感謝してると言葉だけなら楽なもんじゃない?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧