妻に片親なのを煽られました 先日妻と口論になりまして、その際に「片親のくせ…

回答9 + お礼0 HIT数 93 あ+ あ-


2025/08/17 20:45(更新日時)

妻に片親なのを煽られました

先日妻と口論になりまして、その際に「片親のくせに!」と怒鳴られました

口論の原因は鬼滅の刃です
子どもができたら、暴力シーンがあって教育に悪いからコミックスを捨てて欲しいと
私は、仮に見られても少年誌だから気にしすぎじゃと言っていたらヒートアップして咄嗟にでた感じです

咄嗟に出るってことは、普段から思ってるってことですよね
家族のこと言われるのはずるいと思いました
私だけでなく私の母親のことも責められているのがなんだか複雑です

それにまだ妊娠すらしてないんですよね
気が早いというか何というか

それで今日、出かけて帰ってきたら泣きながら謝られまして、「あんなこと言ってしまって、ごめんなさい。本当に後悔している」と

「私自身はあなたの家庭環境は気にしてない。でも、結婚する時にそのことで両親にしつこく反対されたから」ということらしいです

しかし、100年の方も冷めるとはこのことか、あれだけ愛していた妻が別人のように見えます

私はどうしたらいいでしょうか?


タグ

No.4349129 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

どんな関係でもやはり、一線を越えた事は言ってはいけないですね。
しかも2回
両親に、のくだり
泣いて謝られても主さんの心境は複雑ですよね
今の主さんの思っていること、百年の恋も冷める、別人のように見える、を言ってみたら
いや、これも言ってはイケナイ一線かな。

No.2

今回は泣いて謝ってきたので現状維持でしょうか。

心の底にはそういった考えを持っている人だと分かったので、経過観察ですかね。

No.3

判断がおそい!

No.4

それはひどい。
煽り発言が本意でなかったとしても、些細な事で不本意な暴言を吐くほどヒートアップする性格の妻と育児するのはキツそう。

内心片親の癖にって思ってるんだろうな…とか考えながら義両親と孫を会わせるのも辛いものがある。
そしてどんなに関係が冷めきっても子どもを片親にさせたくないので絶対離婚は応じなさそう。

子どもが居ないなら、夫婦間の愛情はいつか冷めるのでそれが今突然だっただけでなんとかなる
でも子どもが欲しいなら、覚悟したほうがいいかもしれませんね。

No.5

漫画を捨てる捨てないで、そこまでエキサイトするのがちょっとな〜。

面倒くさい嫁さんって思った。

No.6

あー…主さんの気持ちが痛いくらい分かります。私は元旦那から散々捨て台詞や負け惜しみ?で余計な一言言われたんですけどね〜。

勝てない、伝わらないと分かったら相手の嫌な部分を攻撃して勝とうとするんですよね。中学生みたいなキレ方するねと言ったらプライドへし折られたのか本気でへこんでました。

普段から思ってるのかは分からないけど
それが相手にとって突かれたら嫌な部分であることは理解してるんでしょうね。攻撃材料になる部分というのは無意識にあるのかなと。
咄嗟に出たとしても無関係な喧嘩で出てくるって事はまぁ普段から思ってると捉えられても仕方ないですね。
一度吐いた言葉は取り消せないし、覆水盆に返らずって事を伝えて「今回は許すけど2度目はない。無関係な事で攻撃して勝とうとせず相手を納得させるだけの話し合いができるように」と伝えてみては?
感情的にならないこと、建設的な話し合いをすることを練習していこうって。
すぐに変わらないかもしれないけど変わろうとしてるなら努力は見てあげてもいいのかなと。

あと両親が〜とか言ってるから鬼滅の刃が悪影響だっていうのも誰かの受け売りじゃないですか?奥さんが読んで「これは悪影響だ!」と思ったのか、悪影響だと言われたから、言ってる人がいたから、小耳に挟んだからそう思ったのか。暴力的な作品が悪影響になる事はありますけど「これはフィクションだ」「実際にあってはいけない」「作品として楽しむもの」「真似してはいけない」と教えれば問題無いですよね。奥さんは殺人鬼の映画観たら同じ事したくなるの?というのはまた喧嘩の原因になりますかね。子供が出来たら物の分別が付くまで過激なものは目にも手にも触れない所に保管するじゃダメなのかな。子供から全てを取り上げてクリーンな環境が良いとも思えないけど…。言っても分からないならそれこそ価値観の違いだと思うので納得するまで話し合いしかないと思います。

No.7

>先日妻と口論になりまして、その際に「片親のくせに!」と怒鳴られました
>それで今日、出かけて帰ってきたら泣きながら謝られまして、「あんなこと言ってしまって、ごめんなさい。本当に後悔している」と
>「私自身はあなたの家庭環境は気にしてない。でも、結婚する時にそのことで両親にしつこく反対されたから」ということらしいです


「片親のくせには!」は決して言ってはいけない言葉だし、言い方もかなり悪い。

両親がそのように思っていて、奥さんもそのように思っていただけでしょう。

感情任せの奥さんの本性、本音がわかったわけですが、後はスレ主さん次第ということでしょうね。

今後も、何かあるたびに同じことが起こるだろうと思いますよ。

No.8

まず、自分がどうしたいか でしょう?

相談が早すぎる。

「結婚する時に両親にしつこく反対された」とのことだし
あなたはたぶん、そのことを知らなかったわけですよね?
もう少しちゃんと話を聞いてあげたら?
自分がどう感じたかもちゃんと伝えなさいよ。
結婚を何だと思ってるの?

奥さんの方は思っていることをちゃんと伝えてくれる人ですよ。
鬼滅の刃のこともそうでしょ?
それに対して、あなたの方がきちんと向き合っていない。
適当なことを言ってはぐらかしているだけじゃありませんか。
自覚ないよね?

妊娠したら奥さんは身体の変化もあるし大変ですよ。
そこをわかって言ってますか?主さん何も考えてなくない?
子供を持つに向けて、妊娠前に話しておきたいこともありますよ。

主さんが冷めたのは、親のことを言われたから?ほんとうにそう?
面倒なことに向き合わなくてはならなくなったからでは?

No.9

反省を受け入れてあげましょう。
相手の容姿と親の悪口を言うのはルール違反だからね。今後言わないでね。釘を刺しておく。
そうなんだ。貴方の親は私のことや親のことを、そんなふうに言っていたんだ。良くわかったよ。とも、伝えておいて多少不安にさせるくらいしても許される。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧