忙しすぎる方との結婚について。 最近、結婚前提にお付き合いさせて頂いている方が…

回答10 + お礼5 HIT数 161 あ+ あ-


2025/08/18 12:49(更新日時)

忙しすぎる方との結婚について。
最近、結婚前提にお付き合いさせて頂いている方が凄く忙しい方です。
徹夜で働いていたり、週1日しか休みがなかったり。
私がほぼ毎回彼の住んでいる近くまで行って食事して終わりです。
ここまで忙しい方とお付き合いした事がなく、どう進めたら良いかも分かりません。
結婚したらどうなるんだろうとも考えてしまいます。

No.4349451 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

次行こう。いろんな意味で危険。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

結婚してもそのまんまだよ
他は二の次
年収数千万円なら飲み込んでもいいかも
ATMになってしまうが

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3

お相手はその状態でなぜ結婚しようと思ったのか不思議ですね
物理的に人と関わるのがムリじゃないですか

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

>> 1 次行こう。いろんな意味で危険。 色んな意味で危険ですか?

No.5

>> 2 結婚してもそのまんまだよ 他は二の次 年収数千万円なら飲み込んでもいいかも ATMになってしまうが 年収4桁は越えてますが、、これだけ忙しすぎると上手くいくのかなと考えちゃいますね、、

No.6

>> 3 お相手はその状態でなぜ結婚しようと思ったのか不思議ですね 物理的に人と関わるのがムリじゃないですか ずっと仕事一筋だったようですが、周りはみんな結婚していって、自分も結婚して家庭を持ちたいと思ったそうです。
仕事だけの人生で終わりたくないようです。

No.7

半同棲もしくは普通に同棲してみて、どんな生活リズムになるのか確認してみてはどうですか?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.8

主さんに多忙な彼を支える覚悟がないなら無理かな。
結婚してから旦那さん抜きで
義実家の冠婚葬祭に旦那さんの代理で参加したり、子供の入学式や運動会も自分1人で対応したり。
それができないなら激務の人の奥さんは務まらないと思う

  • 共感4
  • ありがとうが届きました

No.9

>> 7 半同棲もしくは普通に同棲してみて、どんな生活リズムになるのか確認してみてはどうですか? 結婚を意識しているので早めに同棲もありかもしれません。毎回彼の所に行く負担も減り、長く一緒にいれますし。
有難うございます。

No.10

そもそも。
彼のその忙しさは、ずっと続くんですか?
それともここ数年だけとか?

No.11

>> 8 主さんに多忙な彼を支える覚悟がないなら無理かな。 結婚してから旦那さん抜きで 義実家の冠婚葬祭に旦那さんの代理で参加したり、子供の入学式… 覚悟が必要ですね。
多忙の旦那さんの奥さんはフルタイムで働きながら全部1人で対応されてるのか気になります…
フルタイムで働きながら1人で色んな事をやっていけるものなのか…どのように工夫して生活しているのか気になります。
家事は代行サービスを使うのもありだと思いますが。

No.12

>周りはみんな結婚していって、自分も結婚して家庭を持ちたいと思ったそう

その「周りの人」って、同じ職場の人たち?
みなさん、激務でもちゃんと結婚できてるということ?
それとも同じ職場同じ職種でも、彼だけがそんなに激務?

もし後者なら。
同じ仕事をこなすのにその彼だけが同僚より能力が低くて時間ばかり取られてるってことだったりして……。

No.13

No.11レス

それだけ多忙で年収が4桁超えているのに、主さんもフルタイムで働く前提なんですか??
なぜ?

私はパートでしたが、本当に夫の仕事が激務を極めた時は、24時間夫の生活に合わせるためにパートもやめました。一時的に。
何時に帰ってきてもすぐご飯を作って出してあげれらる、とか、少しでも仮眠できるように職場まで往復車で送迎してあげるとか対応していたので。

No.14

実情が分からないと何とも言えない。結婚に関しても働き方も含めてどういう形で結婚するか分からないなら何とも言えない。

忙しいのが事実で、休みの日も出かけてくれないならつまらない想像しかできないかな。

No.15

忙しい人は何の仕事をしても忙しい。
何故なら、そういう人は自分で責任を全部背負い込んでしまうし、周りの人達もそういう人に責任を押し付けてしまうから。

その会社で出世しようが、転職して他の仕事を始めようが、結局は人間の本質的なものだから、どの立場でどこで働こうが同じになる。

『亭主元気で留守がいい』という考え方の女性なら最高の旦那だろうね。
稼ぐものをちゃんと稼いでくれさえすれば、子育てワンオペでも金の力で何とでもなるからね。

適齢期で年収4桁の男は全体の3%もいないよ。
それだけに逃せば「逃がした魚は大きい」と思える様になるだろうね。

何だかんだ言っても、金なんだよね。
綺麗事抜きで、金さえあれば本当に何とでもなる事は多い。
愛だの何だの言っても、離婚理由の半数以上はお金の問題だからさ。
所詮は金なんだよ。

こういう言い方はアレだけど…。
もし離婚しても結婚年数次第で財産分与は高額になるし、養育費も結構な金額がもらえるだろう。

恋愛感情や協力して子育てするには向かない旦那だけど、逆にそれ以外ならメリット盛りだくさんな旦那だと思うよ。
仕事が忙しい人はそれだけ趣味とかで浪費したりしないしね。
金は貯まる一方だろう。

もしも次に出会った男と恋愛して結婚しても、年収400万とかのギリで貧困層じゃないレベルの旦那だったら…。
金で苦労して恋愛感情も薄れた頃に、どうしても「逃した魚は大きい」を思い出してしまうだろうね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧