グレイ離婚が年々増えているみたいですね。 難しい問題だと思います。昭和は離婚と…

回答3 + お礼2 HIT数 60 あ+ あ-


2025/08/18 15:34(更新日時)

グレイ離婚が年々増えているみたいですね。
難しい問題だと思います。昭和は離婚と言うとあまりいいイメージなかった記憶有ります。令和になって、離婚=再出発と前向きに書いてる記事も有ります。

若い人が結婚に魅力感じないのは、全てではないけれど、親や周りの離婚や離婚迄行かなくても、不仲だったり結婚に対して夢が昔より薄くなったのではないかと思います。

少子化問題も有りますが、無理に結婚する必要もない気もします。
これから日本はどうなるんでしょう。本当に結婚したい人達だけが、結婚すればいいと個人的には思っていますが。単なるつぶやきです。不快な方はスルーして下さい。

No.4349496 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

衰退しますよ
移民だらけになって
数百年後には立派な中国領だ
よかったよそれまでに消えれて

No.2

私は大分前に離婚しました。周りが25歳迄結婚しないと売れ残りになる、みたいな雰囲気だったので慌て結婚しました。本音は、もっと独身でいたかったので、相手の方にも悪い事したと、反省しています。

グレイ離婚が年々増えてるって、数年前から言われてますねー!
仲の良い夫婦もいると思いますが、離婚が面倒とか言う人達もいると思います。
少子化問題がなければ、結婚は無理にしなくていいと思いますが、日本の将来考えると一概に言えないですね。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 1 衰退しますよ 移民だらけになって 数百年後には立派な中国領だ よかったよそれまでに消えれて うーん、それも困りますね。

No.4

>> 2 私は大分前に離婚しました。周りが25歳迄結婚しないと売れ残りになる、みたいな雰囲気だったので慌て結婚しました。本音は、もっと独身でいたかった… 難しい問題ですね。ビル・ゲイツが数年前に離婚して、変な表現ですが離婚も市民権を得た時代になったんだ、と。無理して結婚しなくてもいいし無理して結婚生活続けなくていいんだ、と思いました。でも、少子化は深刻だから、本当に好き同士が年齢関係なく、適齢期と言う語彙に束縛なく出来ればいいと思います。

No.5

結婚は人間が定めた制度で、社会生活や子育てを円滑にするためのものです。必ずしも自然の姿ではありません。嫌になったら離婚すれば良いし、もともと結婚しなくても良いと思います。ただし子育ては絶対的に必要ですので、100%国家負担とする制度を定めるべきです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧