閲覧頂きありがとうございます。 高齢の母に事実を伝えるべきか、ぼやかして伝える…

回答5 + お礼0 HIT数 269 あ+ あ-


2025/08/19 06:57(更新日時)

閲覧頂きありがとうございます。
高齢の母に事実を伝えるべきか、ぼやかして伝えるべきか悩んでおります。
(少しだけフェイク入れます)

私は50代独身会社員です。2歳年上の兄が「母が貯金を贈与してくれないから会いたくない」
と憤慨しております。
母は3ヶ月ほど前に入院しているのですが、
見舞いには一度も来ておりません。
それに過去も母のお世話は私のみで兄は一度も病院に来たこともありません。
(兄は贈与するなら会っても良いというスタンス)

ご相談したいのは、母が兄に会いたがっているということです。母はまさか兄がお金絡みであえて会わない選択をしていることは全く知りません。なので「何かあったのかな?」と心配している位です。
何度も聞かれるたび胸が痛くなります。

母に事実を伝えるべきでしょうか?
でも高齢の母を悲しませたくない気持ちもあります。

ちなみに私は贈与の話もお金を受け取った事も一度もなく、母がコツコツ働いて稼いだお金なのでの興味がありません。

タグ

No.4349845 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

事実を伝える。
お金を渡してでも会いたいか、選択肢をあげたほうが後悔しないのではないかな。

No.2

遺産の話ですよね?
お母様は遺産はお兄さんに残さないと決めているという事?
主さんに興味はなくても、お母さんが亡くなったらお母さんの財産は必然的に主さん達に管理の義務が回ってくる(既に弁護士とかを手配しているなら別ですが)のですから、そこは主さんも興味ないとか呑気なこと言っていないで確認しておかないと。
そしてお母さんがどのように遺産配分をするつもりか分かりませんが、お兄さんは実子として遺留分の申請はできるわけだし、それじゃダメなんですか?

それとももしかしてお兄さんは、今現在、生前贈与をしろ、と要求しているということ?90歳の親に52歳の息子が?
それは単なるタカリですよね?

いずれにせよお母さんに言ってもお母さんも薄寒く感じるだけ。
お兄さんが要求するお金を主さんが一時的にご自身で建て替えてお兄さんを宥めるとかはどうでしょう?
それも相当情けない話ではありますが、90を超えたお母さんに余計な心配をさせないために。
後でその分はお母さんの遺産から貰えば済む話です。

No.3

やんわりと「そういえば、お金に困っているみたいな話をしていたよ」と伝えるのはどうでしょうか?

No.4

余計な事をそんな高齢の親に伝えて悲しませるつもり?
遺産は兄妹2人なら半分ずつ
主がいらないなら財産放棄してお兄さんだけが相続したらいいだけ
まあ存命中に生前贈与してくれないから会いたくないとか言ってるお兄さんもかなりのバカだけどね

No.5

私なら兄の言葉を録音しといて保存しつつ、会いたいなら金はらえって母親に伝えるよ
録音は今後、争いそうな時に使う

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧