生理前の気分の浮き沈み、不快感、眠気等が耐え難く低容量ピルを飲んでいます。 オ…

回答2 + お礼0 HIT数 52 あ+ あ-


2025/08/19 09:35(更新日時)

生理前の気分の浮き沈み、不快感、眠気等が耐え難く低容量ピルを飲んでいます。
オンライン診療(といっても再診は無い)で月3,300円です。

病院で処方してもらったらもっと安いと言われましたが、処方してもらった場合診察料込みで月いくらでしょうか?

また、私は生理自体は鎮痛剤あれば耐えられる位でPMSがとにかく辛いです。
昔病院で処方してもらった時もたぶん金額的に自費だったと思います。

保険適用で処方してもらってる友人からは自己申告なんだから痛いって言えば保険適用になる、と言われました。
そういうもんなのでしょうか?

タグ

No.4349931 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

私の場合、病院からPMSの治療だと保険適用になるから…と言ってもらえました。

その後で看護師さんが症状があるんだから、立派なPMSだからね、とも。

ピルも何種類か提案されて、その中で月2000円くらいのものを今利用してます。

No.2

PMSだけだと保険適用ではなく、生理痛などの月経困難症の診断もあれば保険適用になるようです。生理中のイライラも月経困難症になるので、まずは保険診療してくれる病院を受診されるといいですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧