偏差値55〜60程度の高校で、高3までの評定の割合はどれぐらいだと思いますか?(…

回答1 + お礼1 HIT数 28 あ+ あ-


2025/08/19 13:22(更新日時)

偏差値55〜60程度の高校で、高3までの評定の割合はどれぐらいだと思いますか?(例:4.5は4割など)
もしくは皆様の学校でどうだったかなど教えてほしいです。
※学校は真面目に取り組む人は4.0以上は余裕でありそうな雰囲気があります。全体の雰囲気がゆるく遊んで青春してなんぼみたいな高校です。ただしっかりやっている人はテストで割と取っています。

もちろん高校によって変わりますし、知ったところであまり意味はないということも承知しています。

私は評定が4.7あって指定校推薦で明治学院(3.8)を狙っています。欠席日数などの条件はほぼクリアしているので後はライバル次第、という感じです。なので周りの評定がどれぐらいなのか、自分はどれぐらいの位置にいるのか知りたいです。
学校は昨年の指定校推薦が通った先輩の評定や応募人数、学年での成績の順位など何も教えてくれません。
なので高校が違えどどれぐらいなのか教えてほしいです!

タグ

No.4350026 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

学校がどうとかよりも主さんの同級生次第かと。
それだけ成績良ければ、ライバルなんて絞られるし、いても数人じゃない?
例えば、勉強に専念して成績が良い、予備校に通って頑張ってる子が狙う大学ではないよね。
私立専願で、部活を頑張っていて、模試とかの成績が悪いけど、定期テストを頑張ってる子とかだと思うし、ライバルはなんとなくでもわかるんじゃないか
友達とかに情報聞いたりしても良いし。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 そうですね、同級生次第です。大半が総合型か指定校推薦を考えている人が多いイメージです。
指定校枠のトップがGMARCHのため4.5以上の人はそこに集まると思います。
ただ私のように明学じゃないとだめ、GMARCHは競争率高いから一つ落とそう、という考えの方はいると思いますのでそこ次第だなと考えています。怖いのはGMARCH狙いからひとつ落とした方々の評定が4.8を上回っている可能性があることです。
友達間(狙っている大学が別)で情報交換はしているのですが、皆言いたくない人が多くなかなかわからないです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧