愛猫が、病気になりました。年齢が推定11~13歳です。 扁平上皮癌、猫エイ…

回答3 + お礼3 HIT数 150 あ+ あ-


2025/08/19 14:07(更新日時)

愛猫が、病気になりました。年齢が推定11~13歳です。

扁平上皮癌、猫エイズ、ヘモプラズマと病気が重なってしまいました。更に心臓にも雑音があるとの事です。
現在は特にヘモプラズマによる重度の貧血のせいで、ぐったりとしてしまっています。このままにしておけば亡くなってしまうと言われました。薬を飲ませればヘモプラズマの症状は改善する可能性はあるようです。
ただ、扁平上皮癌も患っているのでヘモプラズマが治ったとしても、癌がまだ待ち構えてる状態です。癌は手術が出来ない場所になってしまっていて、手立てがないそうです。

薬を与えて治療を続けて生きてもらうのか、緩和ケアに入りこのまま看取る道を選ぶのかで迷い続けています。
癌の症状は顔の変形や痛みも出る可能性が高いので、ここで治しても…と思う気持ちと、頑張って食べたり歩いたり姿を見るとまだ生きていて欲しい気持ちが強くなってしまい、薬を投与しようかと思ってしまいます。
どの選択が正しいかわかりません。
アドバイス頂けたら幸いです。

タグ

No.4350052 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3

最終判断は飼い主が決めること前提で言うけど、扁平上皮癌は辛い。獣医は治療延命を勧めるけどネコちゃんのQOLを考えると治療延命は酷いかなと思う。経験者の想いです

No.1

可哀想に。いずれ苦しむ時がきたら安楽死という方法も動物にはあるので
その時まで下僕として一生懸命尽くしてあげて下さい。

No.2

私なら、愛猫が完治しない病気があるとしても、1日でも長く生きて欲しいので、投薬治療を選択すると思います。

No.4

>> 1 可哀想に。いずれ苦しむ時がきたら安楽死という方法も動物にはあるので その時まで下僕として一生懸命尽くしてあげて下さい。 下僕、ですか…。
その言葉をどういう意味で捉えたらいいのかわかりませんが、どの選択をするにしても一生懸命尽くそうと思います。
レスありがとうございました。

No.5

>> 2 私なら、愛猫が完治しない病気があるとしても、1日でも長く生きて欲しいので、投薬治療を選択すると思います。 そうですよね、長く生きていて欲しいですよね。私もそう思います。
この先に待ち受ける痛みや苦しみを考えると、どうしたらいいかと悩みます。

No.6

>> 3 最終判断は飼い主が決めること前提で言うけど、扁平上皮癌は辛い。獣医は治療延命を勧めるけどネコちゃんのQOLを考えると治療延命は酷いかなと思う… 経験者の方のお言葉ありがたいです。やはり扁平上皮癌の最後は辛いのですね。癌の症状を検索して調べると辛いものでした。それならこのまま貧血で…と思ってしまいます。
苦しませない選択を取りたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧