お金って、いくらあれば残りの人生を お金の悩みなく過ごせるの? あなたの年代…

回答4 + お礼1 HIT数 85 あ+ あ-


2025/08/19 17:08(更新日時)

お金って、いくらあれば残りの人生を
お金の悩みなく過ごせるの?
あなたの年代と必要な金額を教えてくださいな。

スレ主は五十代、3億円あれば安泰。
自分1人ではなく老親の施設代がかなり高い。
いまは一緒に暮らしてるけど、もう限界なので施設にいれたい。
調べたら施設費の毎月支払いが20万円だった。
それに自分の家賃と生活費と光熱費と毎月の少しばかりの貯金。
85歳まで生きると仮定して計算したら結構かかるんだよね。

タグ

No.4350072 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

計算させていただきました。
毎月親の施設代20万、自分の家賃や生活費が20万と仮定し、一年で480万。
ご両親のご年齢を70歳と仮定して85歳まで15年。
7200万円必要じゃないでしょうか?
ざっくりすぎてすみませんww

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

1はミスしてるの気付かないの?
スレ主は50代だよ。85-50=35年でしょう。
それに親の15年分を足すことにしないと合わないでしょう。
スレ主50歳+15年=65歳じゃない。平均寿命より20年短いよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

すみません、主さんの老後のことを含めてありませんでした。

ご両親が亡くなるまでに7200万円必要で、その頃に主さんは65歳と仮定します。

主さんが85まで生きると仮定して主さんの家賃生活費が月20万と仮定するとその後4800万必要になりますよね…

そしたらやはり50代で1億2000万円の貯金が必要になりますよね…

家賃生活費20万というのざっくりしててすみません。
一人暮らしの平均生活費が16万、光熱費平均1万3千円、家賃平均6万…で平均にかかる一人暮らしの費用は23万なので、20万で計算してしまいましたが23万にするとまた変わってきてしまいますが…

23万だと仮定すると全部で1億3千万は必要です。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

主さん年金の見込みは?1号や2号でも等級低いとか加入期間足りないとかだと柱の1つが計算立たないから厳しい。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

母の施設は入居金を300万円、毎月20万円で考えてますが、
他に毎月のオムツや様々な生活用品はこちら持ちなのです。
着替えの衣類、ハンカチ、手拭い、タオル、バスタオルなど。
オムツは日に3回交換らしいので30枚入でも10日分。

自分が住む予定なのは家賃15万円、生活費15万円、光熱費5万円で毎月35万円予定してます。

さらに自分は75歳~80歳にはサービス付き高齢者住宅に移る予定なので、
家賃は入居時40万円で月々30万円の計算です。

ただ20年前の物価や最低賃金が今より大分安く低かったのを考えると
今後20年後の物価や最低賃金は上がっていくでしょうから、
家賃の値上げを言われる可能性も高いし、
物価が上がれば生活費も上がります。
水道に電気代も20年後はさらに上がっていくでしょうから、
多めの予備費は必要不可欠だと思ってます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧