7月にidecoに申し込み、申請手続きが完了したという通知がつい先日届きました。…

回答2 + お礼1 HIT数 117 あ+ あ-


2025/08/20 13:40(更新日時)

7月にidecoに申し込み、申請手続きが完了したという通知がつい先日届きました。
私は7月時点では勤務先の厚生年金に加入しており、フルタイムで定年まで働くつもりでおりました。

しかし、急遽家庭の事情により8月末で現会社を退職し、パートのような働き方に転換することになりそうです。
退職後は、失業保険を受けながら職探しをしますが、長時間働くのが難しいため、収入面からおそらく夫の扶養内か、自分で国民年金を払うような働き方になると思います。

ideco申し込み時は第2号だったのですが、退職により自分の立場が第3号か、自分で年金を払うようになる場合、idecoの手続きはどうしたらいいでしょうか。
ご助言をよろしくお願いいたします。

タグ

No.4350207 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

iDeCoより
日本株個別株に投資した方がいいと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

掛け金は所得控除だし60歳まで引き出せないからそのまま継続していればいい。
掛け金が重いなら変更すりゃいい。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

>> 1 iDeCoより 日本株個別株に投資した方がいいと思います。 ありがとうございます。
idecoは一度申し込むと退会などはできない(できたとしても面倒な手続きが必要?)ようです。
idecoのメリットは節税ができることかと思いますが、私は今後収入も少なくなるし、ideco続けるメリットはあまりないのかもしれません。
が、申し込んでしまったのでどうしようかと悩んでいます。なお、個別株は別途やっております。
もう少し自分で調べてみます。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧