お子さんがいる方にご回答お願いしたいです。(お母様のほうです)少々汚い話になって…
お子さんがいる方にご回答お願いしたいです。(お母様のほうです)少々汚い話になってしまうので、苦手な方・お食事中の方はご注意下さい。
私は嘔吐恐怖症を患っています。自分が吐くのも怖いですし、人の吐いたものを見るのも嫌なんです。そんなの好きな人はいないじゃないかって思われるかもしれませんが、乗り物酔いを恐れて車や電車にも乗れないし、食中毒も怖くて生ものが食べられません。それくらい重症です。悩みがあって、子どもがほしいのですがつわりがある人がほとんどだと聞くので心配です。つわりの吐き気を少しでもマシにするような方法を教えていただきたいです。また、子どもが産まれたらつわりや出産時の痛みを乗り越えて良かったと思いましたか?
タグ
つわりは吐きますよ。
マシにする方法はありますが、空腹をつくらず満腹にしない
でも、嘔吐はする可能性が高いです。
あなたがすごく重度というのはわかりましたが、まぁでもみんな怖いですしいやですよね。
最後の文については当たり前ですね。
つわり=嘔吐とは決まっていません。個人差があります。
同様に吐き気を抑える方法も個人差があり、食べづわりの人は食べないと気持ち悪い。吐きづわりの人は気持ち悪くて食べられないけど特定の食べ物が大丈夫な人もいる。眠りづわり(私)は眠すぎて吐き気がする(吐いてはいない)、といったふうです。自分で手探りするしかないです。ちなみに絶望的なことを言って申し訳ないけど、赤ちゃんや幼児ってめちゃくちゃ吐きますよ。多少でもいいから克服できるのがベストだと思います。
出産育児は一難去ってまた一難。常に悩みがつきまといます。産んでよかった、幸せだ!と断言できる自信はないです。今子供は小中学生ですがずっとしんどいですね。でも当然産まなきゃわからなかった楽しさもたくさんありますよ。
出産だけに限ったことを言うのなら「生まれてきてくれてありがとうーーー(泣)」なんて感動はなく「やっと出てきやがったなコンニャロー(笑)激痛から解放されたゼ!ヤッターーー」でした。
つわり乗り切ったところで、赤ちゃん、子どもなんてめちゃくちゃ吐きますよ。ミルク飲んで吐き、咳き込んで吐き、大泣きして吐き…そんな感じ。
匿名2さんおっしゃるように、嫌とか無理とか言ってられません。
それでも本当に無理なら子育てはできないと思います。
嘔吐以外にも、子育てなんて汚いことだらけですから。
潔癖の人、完璧主義の人と子育ての相性は最悪ですよ。
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧