こんばんは 私には28歳と17歳の娘がいます。 長女がショッピングするという…

回答9 + お礼3 HIT数 332 あ+ あ-


2025/08/20 17:26(更新日時)

こんばんは
私には28歳と17歳の娘がいます。
長女がショッピングするというので、妹にも何かお土産買ってきてあげて、後でお金渡すからと伝えました。いつも長女は自分の物ばかりを買ってきて、お土産が一切ないので、そう事前に伝えたのです。
夜に次女が、お土産貰ったと喜んでいたので、私が頼んだからね〜と伝えると次女が変な感じだったので理由を聞くと、長女が自分のお金で買ってきた。(実際私が払った)それを次女に伏せ、私今欲しい物がある、買ってきてやったんだから私に買ってと頼まれたそうです。次女はそう言われ、長女が欲しい物の金額を払い、Amazonで長女が欲しい物を頼んでいたそうで…。
次女は、この事は水に流す。忘れるからお母さんも忘れてと言っていました。私はショックでした。長女に8年前に高いゲーム機を買ってくれるお礼に、職場で持っていく弁当を次女が今現在も作り、掃除が苦手な長女の部屋の掃除機もかけたり身の回りの世話を焼く妹をなぜ騙せたのか…。なぜ社会人の長女が学生の妹のお金を取るのか…。
1年前、どうして自分の物ばかり買って、妹には誕生日プレゼントもお年玉も渡さないのか?と聞いてみたら、長女が「妹に何をあげても感謝されないから」と言っていました。
感謝の気持ちで弁当を作り、誕生日には姉の好きなケーキを自費で作り、少ないお小遣いで長女にいつものお礼と言ってプレゼントしたり、ありがとうと言葉で伝える次女です。なぜそう思うのか本当に謎で…。
長女は少しおかしい…と思っていましたが、確信にかわりました。
親としてどういう行動をとるべきでしょうか?回答お願いします。


タグ

No.4350321 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

家族で話し合うことですね。
それぞれがどう思い、どうしたいのかをまず全員が述べ、それを全員が聞くことです。

No.2

>> 1 回答ありがとうございます
次女はもう忘れるといい、もう話したがりません。どうすべきでしょうか?

No.3

優しさ、思い遣りがないといずれ本人に返って来るよ

No.4

>> 3 回答ありがとうございます
そっとしておく、それしかないのでしょうか?

No.5

どうしたいですか?

どうしたいかを決めないと、どうしたらいいかは考えようがないですよ。
あなたの気持ちのことです。常識的な範囲であなたが決めればいいですよ。

No.6

>> 5 回答ありがとうございます
もう三十路の大人に注意して、変わるの…と考えてしまいます。

No.7

余計なこと言わなきゃいいのに。

余計なこと①
「妹にも何かお土産買ってきてあげて、後でお金渡すから」

余計なこと②
「私が頼んだからね〜」

主さんも少しおかしい気がする。

No.8

それは考えごとであって、
何がしたいかの回答ではないですよね。

主さんのそういうところが解決を遠ざけると思いますよ。
家族とのコミュニケーション、ご健勝ください。

No.9

まずはお姉さんに寄り添ってあげてください。「妹が感謝しない」という言葉を否定せず「せっかく親切にしても感謝されないと辛いよね」と受け止めてください。

そのうえで「妹が何をしてくれたら嬉しい?」と優しく質問してください。もしかしたら、妹さんがいろいろやっていることは、お姉さんからすれば「してほしくないこと」かもしれません。

「妹がこんなに尽くしているのに!」と怒るのではなく「姉は違う方法で感謝を伝えてほしいのかも」と考えるんです。

No.10

主さんもおかしいと思う
お土産貰ったと喜んでる次女に
私が頼んだからね、なんて
言わないで良い事。
良かったね。お姉ちゃんに
ありがとう言った?
と言えば良いだけ。
主さんの育て方が全部返ってくる

No.11

姉が対価を求めたのはセコイというか情けないというか・・・。

でも、何で姉がショッピングに行くのに妹にお土産買わなきゃいけないのか分からない。妹は社会人になってから自分の給料で買えばよろしい。主さんがお金を出して買わせる必要はない。

主さんは二人の関係に口を出さない方が良いと思うよ。

No.12

スレ主さんに対する当たりが強いようですが、あくまでも問題があるのは長女さんですよ。

>長女がショッピングするというので、妹にも何かお土産買ってきてあげて、後でお金渡すからと伝えました。いつも長女は自分の物ばかりを買ってきて、お土産が一切ないので、そう事前に伝えたのです。
夜に次女が、お土産貰ったと喜んでいたので、私が頼んだからね〜と伝えると

これも、何で妹さんに言ったのか?
という話も出てますが、私は問題ないと思っています。
お金を一時立て替えて買い物をして貰うだけでしょう。家族間ではあよくある話ですね。

問題は、長女が自腹で買ったと嘘をついたことです。更に、妹さんにウソをついて、物を買わせた。ストレートに長女を叱るべきでしょう。
詐欺的行為ですから、許してはダメですね。

また、妹さんに対して、常に何かしらの見返りを要求する姿勢は親として許容し難いものだと思いますね。
父親が出てきませんが、私なら長女の価値観を叩き直すところから始めるかな。
家を離れたところでは、どうにもできないが…
少なくとも、実家内、自分の目の届く範囲においては、そういう行動は許さないですよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧