高二ですが、高校生活が本当に楽しくありません。 高一のときはクラスの女子1…

回答4 + お礼0 HIT数 67 あ+ あ-


2025/08/20 02:10(更新日時)

高二ですが、高校生活が本当に楽しくありません。

高一のときはクラスの女子15人中10人くらいグループがあり、いわゆる「ザ!一軍!」という感じのグループに最初はいましたが、合わないと感じて離れました。残りのそのグループ以外のクラスにいる女子とも過ごしましたが、フレネミーな子、悪口が多い子、ずっと読書してるだけで会話が合わない子たち…と、正直うまくいきませんでした。しかも高一のときは男子から容姿のいじめも受けていて、毎日が辛かったです。

高二になってからはいじめはなくなったけど、今いる4人グループも微妙で…。
1人は女子全員から嫌われていて性格もキツくて、正直あんまり仲良くしたいと思えません。でも他の子は普通に接しているので無視もできず…。
もう1人は男の子と話すのが大好きで、私たちと話すよりも男子とよく話し、移動教室などの時などはこっちに来たりするなど、都合よく使われてる感じがします。
唯一「いい子だな」って思える子はいるけれ
ど、ニコイチの相手が他クラスにいるので、私と遊ぶよりそっちに行くことが多くて、仲は良いけど深まらない感じです。

休日は中学の友達と遊んでいますが、その子たちも最近は高校の友達と遊ぶことが増えていて、私は置いてけぼりな気持ちになります。どんどん孤独を感じています。

高校生活が全然楽しくなくて、辛いです。
正直、自分を「一番に思ってくれる人」がいないと無理なタイプで…。みんなニコイチがいるのに、私は高一のときの友達運が悪くて誰とも深い関係を築けず、孤独感ばかり大きくなっています。

同じような経験をした方、どうやって乗り越えましたか?
また、今からでも友達を作るにはどうしたらいいでしょうか…

タグ

No.4350351 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

一番に思ってくれる人なんて
自己中な考えでは誰も友人に
ならないよ。
あなたは人格障害あると思う
考え方がおかしい
友達ってのは、最初は知らないながらも合うなって人と
信頼を深めて行って
嘘偽り無く互いを尊重して
自分より立てて関係性を積み重ねて
何十年と信用出来てから
お互いに深い友人になれたね
って結果論であって
あなたのように
最初から自分を一番に思えって
上から目線で従わせるような
しかも他に自分より良い友人関係は
認めないような
束縛する自己中は幼稚園児の
知能しか無い歪んだ精神人格だよ。
たぶん
親が異常でまともな人間関係を
学んで来なかったからと思う

No.2

気持ちは理解できるけどねーでもクラスなんて所詮寄せ集めの他人同士だし、それにそこにこだわらなくても、他のコミュニティでいくらでも友達は探せると思うよー部活入ってるなら部活動の中とかで気の合う人探すとか…一番に思ってくれるっていうならそれは友達じゃなくて恋人とかの方が合ってると思う。彼氏とか作ってみたらいいのでは

No.3

一番に思われたいは自己中過ぎで
人間関係全く学んで無い
3歳児で思考がストップしてる
心療内科行くべき
君にターゲットにされる周りが迷惑だよ

No.4

友だちが寄ってこない原因が
もしかしたらあるかもと
あなた自身を客観的に見てみたら

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧